事業者向け

お気軽にお問い合わせください

idetoxでは事業者向け情報の他にも豊富な品ぞろえで事業用サウナを多数取り扱っております。

サウナ事業に必要な開業資金と調達方法、成功の秘訣は?

作成日:
更新日:
サウナ事業に必要な開業資金と調達方法、成功の秘訣は?

はじめに

サウナビジネスは、近年注目されるビジネスの一つです。

しかし、どんなビジネスでも成功するには資金が必要です。ここでは、サウナビジネスにおける資金調達や成功の秘訣などついて解説していきます。

 

サウナビジネスに必要な資金とは?

サウナビジネスに必要な開業資金は1,000万円とも1億円以上とも言われています。

それは一口にサウナビジネスといっても、様々な種類があるからです。日帰り利用のサウナ施設や銭湯などの温浴施設、長期滞在が可能なサウナ宿泊施設などがあります。

また比較的大きな土地が必要な場合も多く、都会と田舎で必要な開業資金が大きく異なることも理由の一つです。

 

一般的には以下のような費用が必要です。

開業資金

  • 土地の購入費用
  • 施設の建設費用
  • 設備購入費用

運用資金

  • 水道光熱費
  • 人件費
  • マーケティング費用

サウナビジネスを立ち上げる際には、これらの費用を把握し、適切に資金計画を立てることが必要です。

 

資金調達の方法

サウナビジネスに必要な資金を調達する方法はいくつかあります。以下に代表的な方法を紹介します。

 

自己資金

事業者自身がビジネスに必要な資金を用意することができれば、自己資金で開業することができます。

特に小規模なサウナ施設を始める際や、事業譲渡によって赤字の事業を受け継ぐ場合などには自己資金で始める選択肢もあるかと思います。

ただリスクは自己責任である上に、事業計画などを誰かに指摘されたりアドバイスを受ける機会も減るため、自身で十分なリサーチや計画作りが必要になります。

 

銀行から融資を受ける

よく利用されるのは銀行から融資を受けて開業する方法です。

銀行融資の利用には、返済能力の証明や担保の提供が必要となりますが、適切な手続きを踏むことで、融資を受ける可能性は高まります。融資の具体的な内容は金融機関によっても異なりますが、以下に一般的な銀行融資を受ける方法を解説します。

 

まず、銀行から融資を受けるにあたっては、ビジネスプランの作成が欠かせません。

ビジネスプランは、事業計画の詳細な説明や、将来的な見通し、財務状況、リスク管理などが含まれます。

銀行は、このビジネスプランをもとに、返済計画の妥当性や返済能力の確認を行い、融資の可否を決定します。

 

次に、返済能力の証明が必要になります。

銀行は、返済能力があるかどうかを確認するために、事業計画書以外にも、所得証明や保証人などの情報を求めることがあります。

そのため、融資を受ける前に、事業計画書以外にも必要書類を用意しておくことが大切です。

 

また、銀行からの融資には担保が必要になることがあります。

担保として提供できるものとしては、不動産や株式などがあります。担保の種類やその価値によって、融資の金利や返済条件が変わってくるため、事前に銀行との話し合いを重ね、最適な担保の選択が必要です。

 

さらに、銀行からの融資を受ける際には、適切な借入金額の決定が必要です。

融資を受けすぎると、返済に苦しみ、事業の成長が遅れてしまうことがあります。一方で、資金不足になると、事業の成長を阻害することになります。

適切な借入金額を決定するには、財務状況やビジネスプランの将来的な見通しを踏まえた上で、銀行と話し合いを重ねることが大切です。

 

投資家から資金を調達する

投資家から資金を調達する選択肢もあります。

この方法のメリットは投資家から具体的なアドバイスを受けることができる点、また銀行よりも多くの融資を受けることができる可能性がある点です。

 

投資家から融資を受けるには、銀行からの融資と同じくビジネスプランをしっかりと作成してプレゼンテーションを行う必要があります。

また、適切な投資家に出会う必要もあります。投資家との出会い方は、紹介やコネクションが一般的ですが、投資家向けのイベントやコンテストに参加することも有効です。また、SNSやクラウドファンディングを活用することもできます。

 

 

クラウドファンディングで資金調達する

クラウドファンディングは、インターネット上で多くの人々に呼びかけ、資金を集める方法です。

出資者には、特典やリターンが用意されている場合があります。最近では、サウナビジネスのクラウドファンディングも多く行われています。

クラウドファンディングの最大のメリットは、多くの人々から少額ずつ集めるため、投資家にとってのリスクが少なく、起業家にとっても比較的資金を集めやすいという点です。また、多くの人にリーチして事業のPRに役立てることもできます。

一方デメリットは、審査に時間がかかる点、手数料が発生する点があります。

 

クラウドファンディングで融資を受けるには、いくつかの手順を踏む必要があります。

まず、クラウドファンディングサイトを選び、登録します。

次に、プロジェクトの概要や目的、必要な資金、プロジェクトの期間などをまとめた企画書を作成します。企画書には、魅力的な写真や映像を加えることで、投資家の興味を引き付けることができます。

同時に出資者へのリターンも考えます。このとき出資額とリターンのバランスを考えて決定していきましょう。

企画書やリターンの計画ができたら、クラウドファンディングサイトにアップロードし、投資家からの出資を待ちます。

資金が集まったら出資者に対して、プロジェクトの進捗状況を報告することが重要です。

 

サウナビジネスを成功させる秘訣

サウナビジネスを成功させるためには、競合他社の分析や顧客ニーズの把握などを行い、自社の強みを見極めることが大切です。

このあたりは別記事で事業計画策定のための市場調査を詳しく解説していますのでぜひご覧ください。

第3次サウナムーム以降、順調に拡大しているサウナ市場。 サウナーの中にはサウナで起業する夢ができたり、これまで考えていた事業計画を実現する舞台が整ったと思っている方も多いかもしれません。 しかしサウナで起業するにあたって、どのような考え方で起業する計画をしていけばいいかわからない方もいらっしゃるかと思います。また、1つの新しいアイデアがあっても、それだけで事業が上手くか不安を抱えている方もいるかもしれません。 そこでここでは、サウナで起業するにあたって抑えておくべき事業計画のポイントや考え方の流れを解説していきます。

 

そしてサウナ事業が成功するために抑えておくべきポイントを5つ紹介していきます。

 

立地

まず1つ目は、場所選びです。

サウナビジネスは、お客さんに実際に足を運んでもらって成立するビジネスのため、立地は重要な要素になります。

人通りの多い場所にあること、駐車場があることや、公共交通機関でのアクセスが容易なことなどが重要なポイントになります。

 

コンセプト

2つ目は施設のコンセプトです。

施設がどういうコンセプトで運営されているか重要な要素になります。

これには明確なターゲットを予め設定しておく必要があり、そのターゲットが満足するようなコンセプトにしていく必要があります。

 

施設の充実

3つ目は、施設の充実です。

サウナビジネスは、サウナだけでなく、シャワー室や休憩スペース、ドリンクバーなどの設備が充実していることが大切です。また、衛生管理も徹底して行うことが必要です。

 

サービスの提供

3つ目は、サービスの提供です。

サウナビジネスは、施設だけでなく、サービスも充実していることが求められます。例えば、ロウリュやアウフグースのサービスのようにサウナの中で直接行われるもの、アロマオイルマッサージやレストラン(サウナ飯)などサウナの外で行われるものなどがあります。

 

価格設定

4つ目は、価格設定です。

サウナビジネスは、競合も増えてきているため、どの価格帯に設定することかは重要な要素になります。もちろん、安すぎる価格で提供すると利益が出にくく、高すぎる価格で提供すると客足が遠のくリスクがあります。

銭湯として営業する場合には、価格統制によって、地域ごとに利用料の上限が定められている場合がありますのでご注意ください。

 

プロモーション

最後に、広告宣伝です。

サウナ施設を建てて、ただ営業するだけでは人々に認知されず、なかなかお客さんは集まりません。

特にビジネスを始めたばかりの場合、まずは地域住民にアピールすることが大切です。フリーペーパーやチラシ、Web広告などを活用し、宣伝を行いましょう。また、SNSを活用することで、多くの人に知ってもらうこともできます。

 

ニーズに合ったサウナを

近年はたくさんの種類のサウナ事業が始められています。

その波に乗って個性的なサウナを作ること自体は悪いことではないのですが、需要とのバランスを考慮する必要があります。

 

idetoxでは豊富な品ぞろえで事業用サウナを取り扱っております。

サウナの導入に関してお悩みでしたら、「お問い合わせページ」か「お電話(092-407-7887)」よりお気軽にご相談くださいませ。

 

サウナにハマり「サウナ・スパ 健康アドバイザー」や「サウナ・スパ プロフェッショナル」「サウナ・スパ 健康士」の資格を取得。 サウナの利用は週に1回程度のミドルユーザーです。主に記事の執筆を担当しています。

SNSをフォローしていただくと、サウナに関する情報を随時お届けいたします。

RECOMMEND BOX SAUNA