自宅用の屋外サウナ|メリット・デメリット・費用・設置条件

はじめに
自宅で本格的なサウナ体験を求める方にとって、庭や屋上に設置する屋外サウナはとても魅力的な選択肢です。屋外サウナなら開放的な外気浴ができ、家族や友人と一緒に楽しめる広いスペースを確保しやすいのが特長です。
本格的な屋外サウナの目安価格は150万円〜450万円程度で、テントサウナより高額ですが、その分まるで施設のような本格的ロウリュを体験できます。一方、設置場所の条件確認や定期メンテナンスが必要など、注意点もあります。
この記事では、屋外サウナ導入を検討中の方に向けて、メリット・デメリットや設置準備、費用の目安まで詳しく解説します。
idetox(アイデトックス)では80種類以上のサウナ本体と100を超えるカスタマイズの中から、ご自宅に合った屋外サウナをご提案しています。自宅サウナの導入をご検討中の方は、設置場所やご予算を添えてお気軽にご相談ください。
屋外サウナの3つの主要メリット
- 広いスペースで開放感のあるサウナ
- 自然の中で楽しめる外気浴
- 高い自由度とカスタマイズ性
屋外にサウナを設置する最大の魅力の一つは、室内と違ってスペースにゆとりがある点です。天井の高さや間取りを自由に設計できるため、圧迫感なくのびのびと過ごせます。家族や友人と一緒に入っても窮屈さを感じにくく、贅沢なリラックス時間を楽しめます。
屋外サウナならではの楽しみが、自然を感じながらの外気浴です。しっかり温まった後に森の風や夜空の星を浴びながらクールダウンする体験は格別。身体だけでなく心までリフレッシュできます。
屋外サウナはデザインとレイアウトの自由度が高いのも魅力です。ログハウス風にしたり、ウッドデッキや水風呂を併設したりと、ライフスタイルに合わせたカスタマイズが可能。将来の増設や移設も比較的柔軟に行えます。
屋外サウナの3つの主要デメリット
- 外気温や天候の影響を受けやすい
- プライバシー確保の難しさ
- メンテナンスの負担が大きい
屋外サウナは外気温や天候の影響を受けやすいのが弱点です。特に冬は断熱材が不十分だと十分に温まらないことがあります。台風や大雪の日は使用を控えるなど、季節ごとの対策が必要です。
プライバシーを守るためには目隠しフェンスや植栽が欠かせません。さらに、薪ストーブを採用する場合は煙やにおいが近隣の迷惑にならないよう事前の相談と配慮が求められます。
屋外では木材が雨や湿気で劣化しやすく、金属にはサビが発生しやすいため、定期メンテナンスと塗装・防腐処理が必須です。手間と費用がかかる点は十分に考慮しましょう。
屋外サウナの設置に必要な条件と準備
屋外サウナ設置を成功させるには敷地条件・法規制・インフラ整備の3点を事前に確認しましょう。
まず敷地は平坦で水はけが良いことが理想です。サウナ本体から建物や隣地境界まで2m以上の離隔を確保できると安心です。
10㎡超または高さ2.5m超の場合は建築確認申請が必要になる場合があります。自治体に相談しておきましょう。
電気は200V・30A以上、水風呂を設ける場合は給排水経路の確保が必須です。
idetoxでは無料現地調査を実施し、設置条件や法規制のチェックを専門技術者がサポートします。
屋外サウナの費用詳細とランニングコスト
屋外サウナ導入費用は仕様や敷地条件で変動しますが、総額150万円〜450万円が一つの目安です。
項目 | 費用目安 | 備考 |
---|---|---|
サウナ本体 | 50万円〜300万円 | バレル・ボックス・キャビンなど |
ストーブ本体 | 10万円〜80万円 | 電気式は高出力モデルが多いためやや高価 |
基礎工事 | 15万円〜40万円 | コンクリート打設・防湿処理 |
電気工事 | 10万円〜25万円 | 200V専用回路・分電盤増設等 |
水道工事 | 10万円〜30万円 | 給排水・水風呂がある場合 |
その他 | 10万円〜25万円 | 運搬費・設置費など |
ランニングコストの目安(週3回・1回あたり1.5時間使用)
- 電気ストーブの場合: 月1,000円〜3,000円(地域電気単価30円/kWh前後)
- 薪ストーブの場合: 月3,000円〜8,000円(広葉樹薪 1束700〜1,000円×4〜8束)
- 年間メンテナンス費: 3万円〜7万円(塗装・防腐剤・消耗品交換など)
商業施設のサウナ利用料金(1回1,000円〜2,000円)と比較すると、週2〜3回利用するご家庭なら約5〜8年で元が取れる計算になります。さらに移動時間を短縮できる点も大きなメリットです。
屋外サウナがおすすめの人・向かない人
屋外サウナがおすすめの人
- 本格的なプライベートサウナを求める
- 十分な敷地と初期投資が可能
- 家族や友人と一緒に楽しみたい
- 定期的なメンテナンスを惜しまない
- 近隣トラブルを防ぐ配慮ができる
屋外サウナが向かない人
- 住宅密集地にお住まい
- メンテナンスに時間・費用を割けない
- サウナ利用が月1回以下
屋外サウナは週2回以上利用し、本格的な発汗体験を自宅で味わいたい方に最適です。カジュアル利用ならテントサウナや屋内ユニット型サウナもご検討ください。
屋外サウナ導入の具体的な手順
屋外サウナ導入は無料現地調査から設置完了まで4〜8週間が一般的です。
- 無料現地調査・条件確認(敷地・電気・法規制)
- プラン決定・正式見積もり
- 契約・必要に応じ建築確認申請
- 基礎工事・インフラ工事
- サウナ本体設置・試運転
idetoxでは、設置後1年間の無料点検と、2年目以降の定期点検プラン(年1回・3万円〜)をご用意しています。パーツ交換や塗装など追加メンテもお任せください。
ご質問やご相談はお問い合わせフォームからお気軽にどうぞ。専門スタッフが丁寧にご案内いたします。
アンケート
最後までご覧いただきありがとうございます。 皆さまの声を参考に、より良いサウナや情報を提供していきたいと思います。 質問は3つです。ご協力よろしくお願いします!
SNSでシェアする
RECOMMEND BOX SAUNA
-
バレルサウナ | ベーシック | IDOB-1812 | 2-10人用 | 12サイズ | 選べる木材
- 通常価格
- ¥498,000~ (税込)
- セール価格
- ¥498,000~
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
屋外サウナ | オーダーメイド | J-ALP-2020P | シャワールームオプション | 自宅サウナ
見積り対象商品
-
屋外サウナ | オープンスカイサウナ | 2人用 | J-WSD-1818LT | Bluetoothスピーカー | 自宅サウナ
- 通常価格
- ¥1,480,000~ (税込)
- セール価格
- ¥1,480,000~
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
バレルサウナ | パノラマビュー | IDOP-1815 | 2-10人用 | 11サイズ
- 通常価格
- ¥798,000~ (税込)
- セール価格
- ¥798,000~
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
バレルサウナ | 薪ストーブ付 | 2-4人用 | ハーフガラス | 選べる木材
- 通常価格
- ¥1,268,000~ (税込)
- セール価格
- ¥1,268,000~
- 通常価格
-
¥5,550(税込) - 単価
- あたり
-
ヒノキ製バレルサウナ | OBT-1824H | パノラマビュー | 最大4人用
- 通常価格
- ¥1,298,000 (税込)
- セール価格
- ¥1,298,000
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
屋外サウナ | サウナ小屋 | J-WSD-LT08 | シャワールーム付 | 4人用 | 自宅サウナ
- 通常価格
- ¥4,780,000~ (税込)
- セール価格
- ¥4,780,000~
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
バレルサウナ | ビューモデル | IDOC-1812 | サンルーフ付 | 2-10人用 | 12サイズ
- 通常価格
- ¥548,000~ (税込)
- セール価格
- ¥548,000~
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
屋外サウナ | オープンスカイサウナ | 4人用 | J-WSD-1817LT | Bluetoothスピーカー | 自宅サウナ
- 通常価格
- ¥1,980,000~ (税込)
- セール価格
- ¥1,980,000~
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
バレルサウナ | 3-4人用 | 薪ストーブ付属 | コンパクト | 自宅サウナ
- 通常価格
- ¥998,000~ (税込)
- セール価格
- ¥998,000~
- 通常価格
-
¥3,468(税込) - 単価
- あたり
- 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- 新しいウィンドウで開きます。