コラム

  • ホーム
  • コラム
  • 【本格的な自宅サウナが叶う】屋外サウナのメリット・デメリット

【本格的な自宅サウナが叶う】屋外サウナのメリット・デメリット

作成日:
更新日:
【本格的な自宅サウナが叶う】屋外サウナのメリット・デメリット idetox オンラインショップ

はじめに

okugai-sauna-pros-cons

自宅サウナの中でも比較的敷居が高い屋外サウナ。

しかし屋外サウナは本格的なサウナ体験ができ、自宅サウナの購入を考えている人なら一度は検討するべきサウナです。

 

今回はそんな家の外に設置する屋外サウナのメリットやデメリットについて解説していきます。

 

idetoxで販売中の屋外サウナはこちらから↓

 

屋外サウナのメリット

屋外サウナのメリット

  • 本格的なサウナができる
  • 広いサウナを楽しめる
  • 自由度が高い

屋外サウナの最大の長所は施設で利用するような本格的なサウナを手軽に楽しめる点です。

屋内サウナやテントサウナでは断熱や耐久性の問題から、高温で気持ちのいいサウナが作れないことがあります。高温まで熱したサウナストーンに思う存分たっぷり水をかけて、十分に高温多湿になる空間を作るようなことは他のサウナではなかなかできません。また壁が厚いものであれば、室内の中心部が100度近くでアツアツになっていても、壁際はぬるい温度になってしまうようなことも少ないです。このように伝統的で本物のサウナ体験をしたいなら屋外サウナ1択です。

 

庭のスペースの問題はありますが、屋内サウナに比べて屋外サウナはスペースによる制限が少ないです。そのため家族や友人と一緒に入ったり、寝そべってゆっくりしたり、ヨガをしながらサウナを楽しめるような大きなサウナを設置しやすいというメリットがあります。

 

またアレンジがしやすい点も挙げられます。例えばアロマです。屋内でサウナをすると、意図せずに家の中がアロマの香りで充満して服や寝具に染み付くおそれがあります。しかし屋外サウナの場合、存分にアロマ水が使えて、シーンに応じて香りを変えることもできます。また塩サウナのようなサウナの種類を変えたりアレンジしやすいのも屋外サウナのポイントです。

 

屋外サウナのデメリット

  • 場所を選ぶ
  • 初期費用が高い
  • メンテナンスがやや大変

まず当然ですが屋外サウナを設置するために広い庭や土地が必要です。それだけでなく、薪ストーブを使用する場合には煙が発生してしまうので、家が密集した住宅地の庭などでは不向きです。さらに、電気ストーブを使うときや照明を点けるためには電気を、スチームサウナを作るときには水道を通す必要があったりします。

このように設置する場所に制約が出てしまうのが屋外サウナのデメリットです。

 

屋外サウナは本格的なサウナを楽しめる反面、平均的な初期費用は屋内サウナやテントサウナに比べて高いです。特にしっかりしたバレルサウナなどは数百万円程度するものもあります。また手頃な価格帯の屋外サウナは薄い木材を使っていることが多く、耐久性や断熱性能が劣ることが多いです。サウナ室を固定するために地面を工事したり、電気や水道を通したりと追加費用が発生することもあります。

 

最後にメンテナンスがやや大変です。屋外サウナは外に設置し続けるため、当然雨風にさらされます。室内の清掃等は他のサウナでもあるのですが、屋外サウナは壁の外側のメンテナンスも必要なのです。撥水加工のコーティングを定期的に塗ったり、雨が中に吹き込むような隙間や穴を定期的に確認して補修する必要があります。

 

屋外サウナがおすすめな人

屋外サウナがおすすめな人

  • 本格的なプライベートサウナを楽しみたい人
  • 複数人で入ったり、寝そべることができるような広いサウナが欲しい人
  • 周りに迷惑をかけないような庭や土地を持っている人
  • メンテナンスが苦にならない人

 

idetoxで販売中の屋外サウナはこちらから↓

idetox管理人

自称!?日本初のサウナコンシェルジュとして活動。 初心者の方でも、安心・安全に楽しんでいただくために、サウナにまつわる疑問やお悩み解決を日々発信中。 サウナの入り方やマナーまでご不明な点などございましたら、お気軽にご相談ください。

https://idetox.jp/

SNSをフォローしていただくと、サウナに関する情報を随時お届けいたします。

RECOMMEND BOX SAUNA