コンテンツに進む

コラム

自宅サウナの総費用は?価格差の理由と失敗しない選び方

作成日:
更新日:
自宅サウナの総費用は?価格差の理由と失敗しない選び方

はじめに

本格的なフィンランド式サウナの総費用は100万円〜500万円が目安で、本体価格・工事費・電気代・維持費まで含めた予算計画が重要です。

自宅に本格的なフィンランド式サウナを導入する際、多くの方が「実際にいくらかかるのか」という疑問を持たれます。サウナ本体の価格だけを見て判断すると、予想外の追加費用が発生し、予算オーバーになるケースが少なくありません。

自宅サウナの導入には、本体価格に加えて配送費・組立費・電気工事費などが必要です。さらに設置場所(屋内・屋外)や住居条件(一戸建て・マンション)によって費用は大きく変動します。

本記事では、idetoxが扱う本格的なフィンランド式サウナに絞って、種類別の費用相場から設置工事の詳細、ランニングコストまで具体的に解説します。

 

本格的なフィンランド式サウナの種類別費用相場

フィンランド式サウナには設置場所や構造によって複数の種類があり、それぞれ費用構造が異なります。以下の表は、idetoxで扱う主要なサウナタイプの費用相場をまとめたものです。

サウナの種類 本体価格相場 工事費合計 総費用目安 適した住居
屋内ボックス型 100万円〜 46万円〜 146万円〜 一戸建て・マンション
屋内埋込型 200万円〜 50万円〜 250万円〜 新築・大規模リフォーム
バレルサウナ 50万円〜 48万円〜 98万円〜 庭付き一戸建て
その他屋外サウナ 100万円〜 48万円〜 148万円〜 庭付き一戸建て

 

注意!

上記の本体価格にはサウナストーブが含まれていない場合があります。特にバレルサウナや屋外サウナは、電気式・薪式など好みのストーブタイプを選べるよう別売りとなっていることが多いです。電気式ストーブは20万円〜、薪式ストーブは10万円〜が別途必要になるため、購入前に必ず確認しましょう。

 

自宅サウナ設置にかかる工事費の内訳

サウナ本体以外に必要となる工事費用について、idetoxの標準的な費用例をもとに詳しく解説します。

基本工事費の内訳(屋内ボックス型の例)

  • 配送費:18万円 - 日本全国への配送が可能です。設置場所や地域によって変動します。
  • 組立費:20万円 - 標準サイズの場合の目安です。設置環境や搬入経路によって変動します。
  • 電気工事費:8万円 - 200V電源工事が基本的に必要です。現場の電気設備状況によって変動します。

これらを合計すると、標準的な屋内ボックス型サウナの場合、工事費合計は46万円程度が目安となります。本体価格100万円のサウナであれば、総費用は146万円〜となります。

屋外サウナの追加費用

バレルサウナやその他の屋外サウナを設置する場合、上記の工事費に加えて基礎工事が必要な場合があります。

  • 簡易ブロック基礎:5万円〜
  • コンクリート基礎:10万円〜
  • 鉄筋コンクリート基礎:20万円〜

地盤の状況やサウナの重量によって適切な基礎工事を選択する必要があります。これらの基礎工事が不要な場所に設置する標準的なケースでは、配送費18万円+組立費20万円+電気工事費8万円+基礎工事費5万円〜で、合計51万円〜となります。

追加費用が発生するケース

実際の設置では、住居条件により以下のような追加費用が発生する可能性があります。

  • 搬入経路が狭い場合 - クレーン使用で5万円〜20万円の追加
  • 床の補強が必要な場合 - 20万円〜50万円の追加
  • 既存電気設備が200V非対応の場合 - 分電盤交換などで10万円〜30万円の追加
  • マンション高層階への搬入 - 特殊機器使用で10万円〜30万円の追加

idetoxでは、こうした追加費用を事前に把握するため、無料の現地調査を実施しています。

 

電気代・メンテナンス費用などのランニングコスト

初期費用だけでなく、継続的に発生するランニングコストも予算計画に含める必要があります。

月額電気代の目安

電気式サウナヒーター(出力2.7kW程度)を使用した場合、1時間あたりの電気代は約100円です(電気料金単価37円/kWhで計算)。

  • 毎日2時間使用 - 月額約6,000円
  • 週3回2時間使用 - 月額約2,500円

薪式サウナの燃料費

薪式ストーブを選択する場合、1回の使用につき薪5kg程度(約750円)が必要です。週2回使用すると月額約6,000円となり、電気式とほぼ同等のコストです。

年間メンテナンス費用

長期使用に必要なメンテナンス費用として、以下を見込んでおく必要があります。

  • サウナストーン交換 - 1〜2年に1回、2万円程度
  • ヒーターエレメント交換 - 5年に1回、3万円〜5万円程度

屋内サウナの場合、年間約1万円〜2万円のメンテナンス費用が目安です。

屋外設置型の場合は、さらに塗装メンテナンスや屋根パネルの交換(2〜3年に1回、5万円〜15万円)が必要となり、年間約5万円〜7万円のメンテナンス費用を見込む必要があります。

 

屋内サウナ設置の特徴と費用

屋内自宅サウナ設置工事の様子

ボックス型サウナの特徴

据え置き型のボックスサウナは、完成された木材を搬入して現地で組み立てる方式です。工事期間は通常1〜2日で完了し、賃貸住宅でも設置可能なケースがあります。

本体価格100万円〜に工事費46万円〜を加えると、総費用は146万円〜が目安です。idetoxでは1cm単位でサイズカスタマイズが可能なため、設置スペースに合わせた最適なサウナを導入できます。

埋込型サウナの特徴

埋込型は既存の部屋をサウナ室に改造する大規模工事で、本体価格200万円〜に工事費50万円〜を加えると、総費用は250万円〜となります。

工事内容は、既存壁の撤去・断熱材施工・防湿シート設置・サウナ専用木材の内装工事・換気システム設置など多岐にわたり、工事期間は2〜4週間を要します。水風呂やととのいスペースまで含めた本格的なサウナ環境を構築できる点が最大のメリットです。

 

屋外サウナ設置の特徴と費用

屋外バレルサウナ設置工事の様子

バレルサウナの特徴

樽型の形状が特徴的なバレルサウナは、本格的なフィンランドスタイルを屋外で楽しめます。本体価格50万円〜(ストーブ別)に工事費51万円〜(基礎工事含む)を加えると、ストーブ込みで総費用は120万円〜が目安です。

木製のため2〜3年に1回、材料費・工賃込みで5万円〜15万円の塗装メンテナンスが必要です。

その他屋外サウナの特徴

サウナ小屋など、バレルサウナ以外の屋外サウナも選択肢として人気です。本体価格100万円〜に工事費51万円〜を加えると、ストーブ込みで総費用は170万円〜が目安となります。

屋外サウナを選ぶ際は、プライバシー確保のためのフェンス設置(10万円〜30万円)、夜間利用のための照明設備(3万円〜10万円)なども検討する必要があります。

 

idetoxの導入プロセスと期間

idetoxでは、お客様が安心してサウナを導入できるよう、以下のプロセスでサポートしています。

  1. 初回相談(約60分) - ご要望や設置環境を詳しく
  2. 現地調査・見積もり - 必要に応じて現地調査を行い、詳細な見積もり
  3. ご契約・制作開始(45〜60日) -入金確認後にサウナの制作を開始
  4. 配送・納品(15〜30日) - 完成したサウナを設置場所まで配送
  5. 組立・設置完了(1日〜数日) - 専門スタッフが組立・設置

導入期間は約2〜3ヶ月が目安です。詳細なスケジュールについてはお気軽にお問い合わせください。

 

自宅サウナ選びで失敗しないための重要ポイント

PSE認証の確認

電気式サウナヒーターは、電気用品安全法に基づくPSE認証(特に菱形PSE)を取得している製品を選ぶことが重要です。PSE認証は電気製品の安全性を保証する国の認証制度で、火災や感電事故を防ぐために必要不可欠です。

認証不明な製品は避け、正規代理店からの購入を推奨します。idetoxで扱うサウナヒーターはすべてPSE認証を取得しています。

アフターサポート体制

サウナは長期間使用する設備のため、購入後のサポート体制が極めて重要です。販売・設置・メンテナンス・修理まで一貫してサポートする業者を選ぶことで、トラブル発生時の迅速な対応が期待できます。

idetoxでは、設置後のトータルサポートを提供しており、定期点検・消耗品交換・緊急修理まで対応しています。

総費用の透明性

本体価格だけでなく、配送費・組立費・電気工事費・基礎工事費まで含めた総費用を事前に確認することが重要です。見積もり段階で曖昧な項目がある場合、後から追加費用が発生するリスクがあります。

 

まとめ:本格的なフィンランド式サウナの総費用

本格的なフィンランド式サウナの導入費用は、種類・設置場所・住居条件により大きく変動します。

種類別の総費用目安:

  • バレルサウナ(屋外) - 120万円〜
  • 屋内ボックス型 - 146万円〜
  • その他屋外サウナ - 170万円〜
  • 屋内埋込型 - 250万円〜

これに加えて、月額電気代2,500円〜6,000円、年間メンテナンス費用1万円〜7万円(設置タイプにより変動)のランニングコストも計画に含める必要があります。

成功する自宅サウナ導入のための4つのポイント:

  1. 総費用の正確な把握 - 全体予算を設定する
  2. 住居条件の事前確認 - 搬入経路・設置スペース等を専門業者に調査してもらう
  3. 安全性の確保 - PSE認証取得製品を選び故障対応できる業者を選ぶ
  4. アフターサポートの充実 - メンテナンス・修理対応までサポートする業者を選ぶ

idetoxでは、自宅サウナの設置をお考えの方に向けて、無料の現地調査・詳細見積もりサービスを提供しています。約80種類のサウナとそれぞれ100以上のカスタマイズオプションから、お客様の住居条件・予算・ご要望に合わせて最適なプランをご提案いたします。

専門技術者による設置工事、設置後のトータルサポートまで、安心して自宅サウナライフをスタートしていただけるよう一貫したサービスを提供しております。

 

アンケート - idetoxアンケート

アンケート

最後までご覧いただきありがとうございます。 皆さまの声を参考に、より良いサウナや情報を提供していきたいと思います。 質問は3つです。ご協力よろしくお願いします!

サウナ室の素材・色合いはどれが好みですか?
サウナ室のスタイル・形はどれが好みですか?
あると一番うれしい設備・機能は?
質問 1 / 3
ご回答ありがとうございました!
皆さまの貴重なご意見を参考に、
より良いサウナや情報を提供してまいります。
送信中にエラーが発生しました。もう一度お試しください。

サウナにハマり「サウナ・スパ 健康アドバイザー」や「サウナ・スパ プロフェッショナル」「サウナ・スパ 健康士」の資格を取得。 サウナの利用は週に1回程度のミドルユーザーです。主に記事の執筆を担当しています。

SNSをフォローしていただくと、サウナに関する情報を随時お届けいたします。

関連記事

RECOMMEND BOX SAUNA