サウナ小屋に最適な断熱材の選び方と設置のポイント【DIYガイド】
はじめに
近年、自宅にサウナを持つ人々が増えています。
屋外に自宅サウナを検討している場合、メーカーのオプションによっては断熱材の有無や種類が選択できることがあります。
また、価格を安く抑えたり、オリジナルのサウナ小屋をDIYで作る場合も、断熱材の選択は悩みどころでしょう。
そこで今回は、自宅サウナの断熱材について解説します。
断熱材は本当に必要か?
断熱材なしでもサウナ小屋を作ることは可能で、伝統的なフィンランドのサウナ小屋には断熱材を使用していない例もあります。断熱材を使用すると手間や費用が増え、壁が厚くなることで室内のスペースが狭くなるデメリットもあります。
では、断熱材は本当に必要なのでしょうか。
最終的には個人の好みや予算によりますが、当サイトの結論としては「既製品のサウナ小屋やバレルサウナ以外のサウナ小屋には断熱材が必要」だと考えます。
バレルサウナはその特殊な構造や、既製品のサウナ小屋は熱処理された特殊な木材やその厚みでデメリットを補っていることが多く、断熱材が必須ではない場合があります。しかし、DIYでサウナ小屋を建てる場合やロウリュ対応のサウナにする場合は、断熱材を使用することを強くおすすめします。
断熱材を利用するメリット
断熱材を利用すると、どのような効果があるのでしょうか。主なメリットは以下の3つです。
- 熱を封じ込める
- 湿度を逃さない
- 耐久性が上がる
熱を封じ込める
断熱材は熱を壁の反対側に通しにくくする役割があります。サウナ室内の温度を高く保つために、断熱材は外気温の影響を減らし、室内を素早く温め、保温する効果を高めます。これにより、ストーブのエネルギー効率が高まり、サウナのランニングコストを抑える効果があるのです。
反対に断熱材がないと、特に冬場にはストーブの出力を上げても室内がなかなか温まらず、快適なサウナ環境を作ることが難しくなります。
湿度を逃さない
湿気のある暖かい空気は冷たい場所に逃げ込みやすくなります。断熱材がない場合、壁や天井が外気温の影響で冷たくなり、ロウリュで発生した湿気が壁や天井に結露してしまうことがあります。これにより、サウナ内の湿度が上がりにくく、一度上がった湿度もすぐに下がってしまうことがあります。
快適な湿度を保つためには、断熱材を使った構造が必要です。
耐久性が上がる
断熱材がないと結露により木材が腐食しやすくなり、サウナ小屋自体の耐久性が低下します。長く使用したいのであれば、断熱材は必須です。
サウナの断熱材選びで重要なR値とは?
断熱材が必要なことがわかったところで、最適な断熱材を選ぶために考慮すべきポイントがあります。それが「R値」です。
R値は「熱抵抗」を表す数値で、材料が熱を通過させるのをどれだけ防ぐかを示します。R値が高いほど断熱性が高いことを意味し、基本的に「断熱材の種類」とその「厚み」によってR値が変わります。計算式は以下の通りです。
熱抵抗R値[㎡・K/W]=厚さ[m]÷熱伝導率λ[W/m・K]
アメリカで屋外サウナを販売する「mysaunaworld」では、理想的なR値は「天井断熱でR値26」、「壁断熱でR値19」とされています。
ただし、これを満たすためには断熱材が非常に厚くなる場合もあるため、目安として参考にする程度で良いでしょう。
壁よりも天井の断熱性能を高くすることもポイントです。
断熱を行う場所
小さなサウナ小屋の場合、「壁」と「天井」に断熱材を使用し、「床」には使用しないことが一般的です。これは、熱い空気が上昇するため、床から熱が逃げるリスクが少ないからです。
床にも断熱材を使用するとさらに断熱性能が向上しますが、最低限「壁」と「天井」に断熱材を使用すれば十分です。
ただし、床に木材を使用する場合や寒冷地で使用する場合には、床への断熱材も推奨されます。湿った空気が床面で結露し、木材が腐食するリスクがあるためです。床面が土やコンクリートで覆われている場合は問題ありません。
サウナで使える断熱材の種類
断熱材はホームセンターやネット通販でも数多く販売されていますが、すべてが屋外サウナで使用できるわけではありません。断熱材自体が燃えやすいもの、また耐熱性が低いものは使用できないため、注意が必要です。
グラスウール
最も価格が安く、よく使われる断熱材がグラスウールです。ガラスを溶かして繊維状にしたもので、住宅などにも広く使用されています。
グラスウールは種類が多く、同じ素材でも性能や価格に幅があります。耐熱性が高く燃えにくい点が利点ですが、欠点もあります。
まず、ガラス素材のため、取り扱いに注意が必要です。使用時には保護具を着用し、慎重に作業することが求められます。また、湿気に弱く、湿気や結露によって断熱性能が低下するため、通気層や防湿シートなど、正しい防湿施工が重要です。
ロックウール
ロックウールはグラスウールと並んで代表的な断熱材です。鉱物を原料としているため、耐熱性が高く、燃えにくい特性があります。
ロックウールは熱抵抗(R値)が一般的にグラスウールより高く、湿度にも強いため、サウナに適しています。ヨーロッパのサウナではロックウールが広く使用されています。
ただし、価格はグラスウールよりもやや高めです。過去の実績や性能、コストを総合的に見ても、「迷ったらロックウール」が安心の選択です。
セルロースファイバー
セルロースファイバーは、紙などをリサイクルして作られた断熱材です。紙製ながら燃えにくく、燃焼時に表面が炭化されることで燃焼の広がりを防ぐ特性があります。
調湿性があり、湿度にも比較的強いため、アメリカなどではサウナで利用されることもあります。ただし、グラスウールよりも価格が高いのが欠点です。
高性能フェノールフォーム
高性能フェノールフォームは、比較的新しい素材で、非常に燃えにくい特性を持つ断熱材です。
今回紹介する断熱材の中で最も高い断熱性能を誇る素材です。メーカーや商品によりますが、グラスウールの2倍以上の断熱性能を持つものもあります。つまり、同じ断熱性能を発揮するのに必要な厚みが半分で済むということです。
ただし、価格も非常に高いため、サウナにお金を惜しまない方にはおすすめです。
まとめ
- DIYでサウナ小屋を建てる際には断熱材があったほうがいい
- 断熱材のメリットは「熱・湿度を保持する」と「耐久性を上げる」こと
- 断熱材は基本的に「壁」「天井」に必要
- サウナ小屋の断熱は天井のR値が「26」、壁のR値が「19」が理想値
- 壁よりも天井の断熱性能を高くするよう意識する
- 断熱材の種類は迷ったら「ロックウール」が安心
SNSでシェアする
RECOMMEND BOX SAUNA
-
バレルサウナ | ベーシック | IDOB-1812 | 2-10人用 | 12サイズ | 選べる木材
- 通常価格
- ¥498,000~ (税込)
- 販売価格
- ¥498,000~
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
屋外サウナ | オーダーメイド | J-ALP-2020P | シャワールームオプション | 自宅サウナ
見積り対象商品
-
屋外サウナ | オープンスカイサウナ | 2人用 | J-WSD-1818LT | Bluetoothスピーカー | 自宅サウナ
- 通常価格
- ¥1,480,000~ (税込)
- 販売価格
- ¥1,480,000~
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
バレルサウナ | パノラマビュー | IDOP-1815 | 2-10人用 | 11サイズ
- 通常価格
- ¥648,000~ (税込)
- 販売価格
- ¥648,000~
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
バレルサウナ | 薪ストーブ付 | 2-4人用 | ハーフガラス | 選べる木材
- 通常価格
- ¥1,268,000~ (税込)
- 販売価格
- ¥1,268,000~
- 通常価格
-
¥5,550(税込) - 単価
- あたり
-
ヒノキ製バレルサウナ | OBT-1824H | パノラマビュー | 最大4人用
- 通常価格
- ¥1,298,000 (税込)
- 販売価格
- ¥1,298,000
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
屋外サウナ | サウナ小屋 | J-WSD-LT08 | シャワールーム付 | 4人用 | 自宅サウナ
- 通常価格
- ¥4,780,000~ (税込)
- 販売価格
- ¥4,780,000~
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
バレルサウナ | ビューモデル | IDOC-1812 | サンルーフ付 | 2-10人用 | 12サイズ
- 通常価格
- ¥548,000~ (税込)
- 販売価格
- ¥548,000~
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
屋外サウナ | オープンスカイサウナ | 4人用 | J-WSD-1817LT | Bluetoothスピーカー | 自宅サウナ
- 通常価格
- ¥1,980,000~ (税込)
- 販売価格
- ¥1,980,000~
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
バレルサウナ | 3-4人用 | 薪ストーブ付属 | コンパクト | 自宅サウナ
- 通常価格
- ¥998,000~ (税込)
- 販売価格
- ¥998,000~
- 通常価格
-
¥3,468(税込) - 単価
- あたり