コラム

  • ホーム
  • コラム
  • 【自宅サウナをレビュー】体温・心拍数をサウナ施設と比較して分かったこと

【自宅サウナをレビュー】体温・心拍数をサウナ施設と比較して分かったこと

作成日:
更新日:
【自宅サウナ検証】ボックスサウナで

はじめに

サウナ好きにとって究極の夢であり、憧れでもある「自宅サウナ」。現在はまだ一般的とは言えませんが、有名人の間でも人気が出始め、少しずつ利用者が増えてきており、市場も拡大の一途をたどっています。もしかしたら、あなたの周りにも自宅サウナを導入した人がいるかもしれません。

今回は、実際に自宅サウナを体験し、「体温」や「心拍数」などのデータを測定。温泉施設やジムのサウナと比較しながら、自宅サウナで本当に"ととのう"ことができるのかを徹底的に検証していきたいと思います。

また、最後にはレビューや使用感についても詳しく述べていきますので、自宅サウナの導入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

  

注意

・個人のデータのため今回のデータが全員に言えるわけではない点はご了承下さい

・自身で計測する際は自己責任でお願いします

 

idetoxでは100種類を超えるカスタマイズの豊富な商品から、お客様に合ったサウナをご提案いたします。

自宅サウナをご検討中の方は、ご希望の条件を添えてお気軽にご連絡くださいませ。

 

 

使用したサウナ 

今回使用したサウナはidetoxで販売中の「屋内用ボックスサウナ」。

広さや間口に合わせて設計できるセミオーダーメイド型のボックスサウナで、基本的にどの家にも設置が可能。電気ストーブを使用していてロウリュも行うことができます。

しかもこちらの自宅サウナはBluetoothスピーカーを搭載しており、自分の好きな音楽を自由に流すこともできます

ちなみに今回使用したサイズは120×120×220cmです。

リラクゼーション ルームサウナ・ボックス 1人用 家庭用 室内用

¥1,680,000~

 

結論まとめ

結論を先にまとめると、自宅サウナでも「ととのう」ことはできました

また細かい点は以下のようになりました。

データから見えたこと

  • 体温の上がり方はサウナ施設と同じだった:◎
  • 心拍数はサウナ施設ほど上昇しなかった:△

感覚的なこと

  • 狭さ、閉塞感が気になる:△
  • 準備は楽だが時間がかかる:△
  • 好みの温度や湿度に調整できてストレスがない:◯
  • やっぱり好きなとタイミングで自由に入れるのは大きい:◎

 

計測方法と結果

計測値についての詳細なデータは少し長いので初期設定では隠しています。詳しく知りたい方は以下をクリックして下さい。

▼詳細はコチラ

基礎データ

まず計測者本人の基礎データです。

 

年齢 41
性別 男性
身長(cm) 176
体重(kg) 67
心拍数(bpm) 77
最低血圧(mmHg) 65
最高血圧(mmHg) 105
体温(℃) 36.2

 

 

計測したもの

それぞれ以下の値を測定しました。

  • 体温
  • 心拍数

 

計測方法

計測は10分間のサウナを4回行って、それぞれサウナの前後に計測しています。

またサウナ室内の温度は70℃から95℃まで徐々に上げていきました。

 

測定器

計測に使ったのもの以下の測定器です。

  • 体温:オムロン C-687
  • 心拍数:オムロン HEM-7122

 

計測結果

 

自社ボックスサウナ 1回目 2回目 3回目 4回目
設定
温度 70° 80° 90° 95°
時間 10分 10分 10分 10分
41歳男性
体温 36.1 37 0.9 35.4 37.6 2.2 35.9 38.3 2.4 36.2 38.7 2.5
心拍数 77 80 3 66 77 11 64 92 28 62 97 35
最低血圧 65 126 61 64 64 0 67 66 -1 63 63 0
最高血圧 99 150 51 98 110 12 105 116 11 97 107 10

 

比較するデータ

他のサウナと比較するために、温泉施設やジムのサウナでも同じようにデータを取りました。

また、平均的なサウナ時の身体データとも比較するために、ポーランドのニコラウス・コペルニクス大学やドイツのマルティン・ルター大学などで行われたサウナの研究データを参考にしています。

 

データから見えるもの

体温

まずはサウナに入った10分後に体温計で測った体温についてです。

研究論文によると、一般的なサウナ中の体温の上がり方は、『10分後に平均で1℃程度の上昇』だそうです。

今回の自宅サウナの計測では、4回とも10分後に1~2℃ほど上昇しており、特にサウナ室内の温度が80℃以上のときには、体温が2℃以上上昇していました

 

ジムのサウナで測ったときも、体温が1.5~2℃くらい上がっていたので、ほぼ同じ結果です。

体温の観点から見ると、この自宅サウナで室温80度程度でもサウナ施設と同じくらいの体温上昇率だったことが分かります。

 

自宅サウナの体温上昇値

 

心拍数

次に、自宅サウナに入って10分後の心拍数について見ていきます。

研究論文のデータでは、心拍数はサウナに入って『10分後に+35bpm程度上昇』するようです。

しかし今回の自宅サウナの場合、1回目の室温70℃ときにはほとんど上昇しませんでした。ただ、室温を上げていくと徐々に心拍数も上昇するようになっていき、最終的には室温95℃に10分間入ったときに+35bpm程度上昇しています。

湿度(ロウリュ)の影響もあるのでしょうが、私の体はこの自宅サウナの室温70℃は、心拍数にはあまり効果がないのかもしれません。あるいは、時間をもう少し伸ばす必要があるのかもしれません。

 

ちなみに室温90℃前後の温泉施設やジムのサウナで計測したときには1回目に+40bpmほど上がっています。

自宅サウナの血圧上昇値

 

結論:ととのえる

体温に関しては室温70℃設定でも全く問題ないですね。80℃以上にすると温泉施設のサウナ以上に体を火照らせることが出来ています。

心拍数についてはもう少し上昇してほしいところですが、今回10分だけ入ったので時間を伸ばせば温泉施設サウナ程度までは上がるのではないかと思います。

 

総じて体温・心拍数のデータを見る限り自宅サウナでも温泉施設やジムのサウナと変わらない程度まで変化しています。

データで見ても自宅サウナは十分"ととのう"ことが出来るものであることが分かりました。

 

レビュー・使用感

レビュー・使用感

ここからはデータというよりも、実際に使ってみた感想です。

準備と時間について

まず今回使用した自宅サウナはコントロールパネルで60~110℃まで簡単に温度設定ができ、またタイマー機能で90分まで設定することが可能でした。

そのため準備するために何かをする必要はありません。薪ストーブと違って電気ストーブはこの「楽さ」が大きなメリットですね。

 

また室温が安定するまでの時間を測ってみたのですが、実際に70℃になるまでに30分90℃になるまでに60分かかりました。

サウナ室の広さやストーブの種類、また環境温度にもよるので、あまり他の自宅サウナと比較はできませんが、だいたい自宅サウナは1時間前後の準備時間が必要だと思われます。準備時間という点に関しては、自宅サウナの中でも平均的かなと思います。

一方でサウナ施設の場合は、施設に行けば常に温度が整えられていますね。平均的とはいえ、準備時間が必要なことは、やはり少しマイナスポイントだと感じました。

 

温度について

心拍数のデータ上は、温泉施設のサウナレベルまで上げるのに室温90℃程度が必要でしたが、体感としては70℃であぐらをかいて座るだけで十分でした。

実際、体温のデータでも70℃で十分に上がっていますからね。

もちろん温度を90℃まで上げるとさらに汗の量が増えましたが、ヒーターが近いこともあり個人的には70℃でも十分楽しめると思います。

  

ロウリュについて

柄杓1杯のロウリュで室内ガラスが曇り、一気に体感温度が上昇しました。

今回白樺のアロマを混ぜた水を使用したので、適度な体感温度にいい香りが加わり、かなり幸福度を高めてくれました

 

元々、外壁に木材を使用しているので、ロウリュとの相性が良く、心地よい木の香りが続くのが特徴だと思います。ただし、水をかけすぎるとストーンが蒸発する前にロウリュの水が垂れ流れてしまうので注意が必要です。

 

掃除について

ロウリュで出た水滴や汗などの水分は、基本的にサウナの電源を落とした後の余熱で消えてなくなります。

そのため普段のメンテナンスは簡単な拭き掃除程度で大丈夫みたいです。

そんなに大きなサイズでもないため、拭き掃除は1分もかからず、特に苦になりませんでした

 

施設サウナと比較して

やっぱり、好きな時に好きなだけ入れることがいいですね。朝起きた後や、帰宅後の空いた時間を有効活用してサウナで瞑想・休息できます。

寝る前に入って、その後すぐ眠ることができるので睡眠の質も施設より上がりやすい気がします。

 

また、サウナのために準備をしたり、時間を作る足を運ぶ必要がないので、自然に使用機会も増えます

何より自宅ですから、施設よりリラックスできますね。周りの人の動きや話し声などもないですし、他人が座った後や汚れ・汗なんかありません。

 

ちなみにガラス前にモニターやタブレットを用意することで、好きなTV・映画・Youtubeを見ることができましたよ。

 

足りないもの、気をつけたほうがいいこと

今回の自宅サウナで1番感じたマイナスポイントは、やはり「広さ」ですね。

背伸びをするくらいはできますが、ストレッチをするようなスペースはありません。また、目を開けていると、施設の広いサウナよりも閉塞感を感じてしまいます。

 

それとこれから自宅サウナの購入を検討している人はサウナ室から浴室までの導線をよく考えたほうがいいでしょう。

サウナの後にシャワーを浴びたりすると思いますが、汗がたれたり床につくことを考えて、できるだけ近いところに配置することがおすすめです。

 

総評

総評

準備も片付けも楽で、いつでも気軽に入れる点は自宅サウナの大きな強みです。それに加えて、今回使ったボックスサウナは温度設定も自動でできますし、しっかりとロウリュもできました。

70℃程度の設定でも体温は十分に上昇し、90℃程度にすれば心拍数も上がって、適度な熱ストレスを受けることができました。

自宅サウナは自分だけの空間なので、衛生面でもステータス面でも気分が高まります。また、自宅でリラックスして入れることは、温泉施設などのサウナでは得られない特別な価値があると感じました。

初期費用は少しかかりますが、余裕のある方は、ぜひ自宅にサウナを取り入れることをおすすめします。

今回使用したサウナはこちら⇩

リラクゼーション ルームサウナ・ボックス 1人用 家庭用 室内用

¥1,680,000

 

idetox管理人

自称!?日本初のサウナコンシェルジュとして活動。 初心者の方でも、安心・安全に楽しんでいただくために、サウナにまつわる疑問やお悩み解決を日々発信中。 サウナの入り方やマナーまでご不明な点などございましたら、お気軽にご相談ください。

https://idetox.jp/

SNSをフォローしていただくと、サウナに関する情報を随時お届けいたします。

こちらもおすすめの記事

RECOMMEND BOX SAUNA