コラム

高血圧を改善するサウナの効果と入るときの注意点

作成日:
更新日:
  • STEP1
  • サウナ
  • メリット
  • 健康
  • 効果
  • 注意点
  • 知る
  • 血圧
高血圧を改善するサウナの効果と注意点 idetox オンラインショップ

はじめに

高血圧を改善するサウナの効果と注意点

生活習慣病の1つでもあり、日本には4千万人ほどいるといわれる高血圧症。

重度な高血圧でなくても、健康診断の結果を受けとるたびに「要経過観察」の文字が記載されている方も多いのではないでしょうか。

この高血圧の改善には規則正しい生活リズムや食生活、また定期的な運動などが一般的です。

しかし、それ以外にも高血圧を改善する効果が期待できるものがあります。

それが「サウナ」です。

 

今回はサウナによって血圧を改善する効果や、おすすめの入り方について詳しく解説していきます。

 

高血圧についておさらい

まずは高血圧について簡単におさらいしておきましょう。

高血圧の定義

高血圧を一言で言えば「血圧がずっと高い状態が続く病気」です。

厚生労働省によると、高血圧は以下のように定義されています。

収縮期血圧が140mmHg以上または拡張期血圧が90mmHg以上になる病気

日本には4,000万人が高血圧に該当するとされています。

 

高血圧の一般的な原因

高血圧の原因には様々なものが指摘されていますが、一般的には以下のものが原因となっている人が多いようです。

  • 遺伝
  • 年齢
  • 飲酒、喫煙
  • 運動不足
  • 塩分のとりすぎ
  • ストレス
  • 腎臓病など他の病気の影響

運動不足や塩分のとりすぎなど、生活習慣によっても引き起こされるため、高血圧は生活習慣病にも位置づけられています

 

高血圧になるとどうなる?

高血圧状態が続くと、血管が硬く、そして厚くなっていきます。すると心筋梗塞や脳卒中、脳梗塞などの重大な病気のリスクが高くなってしまいます

実際、2017年の厚生労働省の報告によると、高血圧によって引き起こされるような、心臓や血管系の病気で、年間約10,000人が亡くなっています。

心筋梗塞や脳卒中は、じわじわ症状が進行していくものではなく急に起こる病気なので恐いですよね。

 

サウナが高血圧に与える効果

サウナが高血圧に与える効果

サウナに入ることで血圧を下げたり将来的に高血圧になるリスクを減らすことが分かっています。

 

実際にサウナで血圧を正常に近づけた研究

イギリスのレスター大学で研究をしている医師のフランチェスコ・ザッカルディ氏らの約25年にも及ぶ研究によると、サウナを週に2~3回利用する男性は高血圧になるリスクが24%低くなり、週に4~7回サウナを利用する男性は高血圧になるリスクが46%低くなることが報告されています。

 

またフィンランドのユヴァスキュラ大学で研究しているアリック・リー氏らの研究では週に1回だけサウナを利用し、サウナセッション数が1回だけの高血圧の人でも血圧の改善が見られることが報告されています。

 

このようにサウナに入ることで高血圧を改善し、将来的な心筋梗塞や脳卒中などの重大な病気のリスクを減らすことができるのです。

 

サウナが高血圧に効果がある理由

サウナによって高血圧が改善される理由について上述の研究では、

熱にさらされることで血管の柔らかさを改善したり、血液が体全体に流れる能力を改善しているから

とされています。つまり、体温を上げたり熱い環境にいることが重要のようです。この点は「運動をすることで血圧が正常に近づく」とする一般的な改善方法に近いものがありますね。

 

高血圧症の人がサウナに入るときの注意点

すでに高血圧症の方がサウナに入る際には大前提として「絶対に無理をしない」ようにしましょう。

サウナや水風呂では熱によって一時的に血圧が急上昇したり急降下したりします。高血圧の方は、この血圧の変化に耐えられずにふらついたり意識が飛んだりしてしまう可能性が高くなります

できる限りサウナに入る前に、かかりつけの医師に相談してみることをおすすめします。

 

サウナは低温サウナに

まずサウナは遠赤外線サウナやミストサウナのような血圧の急激な変化が少ない低温のサウナに入るようして下さい。そうすることでリスクを減らすことができます。

そしてサウナの時間も一般的な入り方よりも短めを意識するようにしましょう。

 

水風呂ではなくシャワーで

次に水風呂に入るのを控えて下さい

サウナから水風呂に入るときが最も血圧が上昇して危険です。

高血圧症の方は水風呂に入らずに、心地いい程度の温度のシャワーで体を徐々に冷やしていきましょう。

 

アルコールは絶対に控える

これは高血圧症に限ったことではありませんが、サウナとアルコールは最悪の組み合わせです。

サウナで起きている事故の多くが、サウナ前にアルコールを接種していることが分かっています。

特に高血圧の方は事故の可能性が高くなりますので、サウナ前にアルコールを接種することは絶対にしないように気をつけましょう。

 

サウナの高血圧の改善効果に過度の期待は禁物

サウナの高血圧の改善効果に過度の期待は禁物

ここまでサウナが高血圧を改善する効果について、記載してきましたが、サウナに過度な期待をするのは禁物です。

サウナは「運動の代わり」のような役割でしか無いため、そもそも高血圧の原因である「食事」・「睡眠」・「飲酒」・「タバコ」などを改善するものではありません。

「サウナに入っているから大丈夫」と過信せずに、高血圧の原因となる生活習慣も同時に見直すようにして下さい。

 

他にもたくさんあるサウナの効果や影響についてはこちら『【サウナの効果総まとめ】計25項目の効果と影響をサウナプロ資格保持者が解説』をごらんください。

 

※参考

高血圧 | e-ヘルスネット(厚生労働省) (mhlw.go.jp)

平成29年(2017)人口動態統計(確定数)の概況|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

Sauna Bathing and Incident Hypertension: A Prospective Cohort Study | American Journal of Hypertension | Oxford Academic (oup.com)

Sauna exposure leads to improved arterial compliance: Findings from a non-randomised experimental study | European Journal of Preventive Cardiology | Oxford Academic (oup.com)

サウナにハマり「サウナ・スパ 健康アドバイザー」や「サウナ・スパ プロフェッショナル」「サウナ・スパ 健康士」の資格を取得。 サウナの利用は週に1回程度のミドルユーザーです。主に記事の執筆を担当しています。

RECOMMEND BOX SAUNA