純国産の高品質薪ストーブを手掛けるZettaHaxとは

はじめに
テントサウナを購入したいときに
「アウトドアテントサウナが欲しいけど、せっかくなら純国産の品質がいいストーブのものが欲しい」
なんて考えてしまいますよね。
こんな願いを叶えてくれる商品の1つがSaunaHax®です。
SaunaHax®は純日本製ステンレス素材を使用した高耐久で高品質な薪ストーブを備え、フィンランド式サウナに極限まで近づけたテントサウナです。
今回はこのSaunaHax®と、どんな会社が手掛けているのかを紹介していきます。
SaunaHax®のここがすごい
SaunaHax®の目玉は何と言っても薪ストーブの素材と仕組み。
この薪ストーブは、サビの心配が少なく、高い熱やロウリュ時の温度変化にも耐える日本製極厚ステンレス鋼を使用し、熱効率を考えた設計をしています。(現在、日本製スチール製も販売しております)
通常のサウナ用薪ストーブは、薄い素材を使用している物が多いですが、熱を加えるとすぐに歪んでしまいます。、SaunaHax®のものはしっかりと厚みがあり、歪みにくい形状も考慮されていて耐久性はバッチリです。
また燃焼の仕組みにもこだわりがあります。通常、テントの中の空気を燃焼してテント内を温める薪ストーブが多いですが、こちらは外の空気を吸気して燃焼し、そのまま排気します。つまり、煙突とは別に吸気口がテントの外に伸びているのです。
そのためストーブの燃焼にテント内の空気を使いませんので、テント内の一酸化炭素濃度が上昇する心配がありません。外気導入型とすることで長時間でも安全・快適にサウナを楽しむことができるのです。
※薪の追加作業時には一時的に一酸化炭素濃度が上昇する場合が有ります。使用時は他のテント同様、一酸化炭素チェッカーの使用を推奨します。
どこの会社が作ってるの?
品質のいいテントサウナを謳う以上は、当然色々と知識があったり実績があるような会社が作っていてほしいですよね。逆によくわからない会社や輸入しているだけの企業が販売している商品だと不安になります。
SaunaHax®を手掛けているのは「ZettaHax」という会社です。
このZettaHaxはヘルスケアやフィットネス、トレーニングなどの分野で分析や機器の開発・販売を行う日本の企業で、例えば脳の活動を評価する脳波計での状態評価や、熱中症を予測するシステム、坐禅や瞑想状態の可視化などを開発や、最近ではバイクレースのセンサデータ解析などの業務を行っている会社です。
つまりSaunaHax®はヘルスケアなどの分野で活躍している知識が薪ストーブの安全・安心な仕組みなどに活かされている、というわけです。
そんな会社が、なぜアウトドアサウナの分野に参入したのかというと、同社代表が大学研究員の際に、ヘルスケアシステムの研究開発をフィンランドの大学と実施しており、何度もフィンランドでのアウトドアサウナシステム接待やサウナミーティングを経験していたからです。
ここ数年のコロナ禍の中で、自分がフィンランドで体験したアウトドアサウナの素晴らしさを、ぜひ、ストレス社会を生きる日本の皆様に紹介したい思いから開発したそうです。
サウナ用の薪ストーブ以外でも、「バックパックに入るモバイルピザ釜PizzaHax」や、「欲張りすぎる焚き火台BonHax」など多数の商品を展開していて、全て代表の趣味であるアウトドア活動の中で、「こんな物欲しいな?」
興味がある方はぜひZettaHaxさんのSaunaHax®ホームページやSNSを御覧ください。
人気の投稿
最新の投稿
RECOMMEND BOX SAUNA
-
野外サウナ ホビット ミニ 195×400
- 通常価格
- ¥3,800,000 (税込)
- 販売価格
- ¥3,800,000
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
SaunaHax® 個人向け基本セット
- 通常価格
- ¥231,000 (税込)
- 販売価格
- ¥231,000
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
SAUNAGOYA(サウナゴヤ)+薪ストーブ付き
- 通常価格
- ¥2,882,000 (税込)
- 販売価格
- ¥2,882,000
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
移動式サウナ
- 通常価格
- ¥400,000 (税込)
- 販売価格
- ¥400,000
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
RS-02 ルームサウナ・タル型
- 通常価格
- ¥3,300,000 (税込)
- 販売価格
- ¥3,300,000
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
RS-01 ルームサウナ・箱型
- 通常価格
- ¥3,300,000 (税込)
- 販売価格
- ¥3,300,000
- 通常価格
-
- 単価
- あたり