スマホ依存症って何が怖いの?デジタルデトックスの大切さ
はじめに
「スマホを手に持っていないと不安。」
「スマホゲームをしていて気がついたら朝だった。」
「スマホが電池切れになると、イライラしたり、落ち着かなくなったりする。」
「やるべきことがあるのに、つい後回しにしてスマホを触ってしまう。」 ・・・・etc
多かれ少なかれ、当てはまるという方も少なくないのではないでしょうか。
そんな方は、「スマホ依存症」と呼ばれる状態に近づいているかもしれません。
スマホの利便性の高さは言うまでもありません。
もはやスマホなしの生活が難しい時代ですが、この便利な道具に頼りすぎると、副作用も多く注意が必要です。
今日はこの「スマホ依存症」についてご紹介していきます。
スマホ依存症とは
スマホ依存症は、スマホがないと不安になったり、落ち着かなくなったりする状態、さらに他にやるべき仕事や勉強があるのにスマホの使用がどうしてもやめられない状態をいいます。
少し古いですが、2013年に厚生労働省が行った調査によると、成人で421万人、13-18歳で52万人がスマホ・インターネット依存の傾向にあるとされ、2008年に比べて1.5倍に増えました。
それから10年弱がたち、スマホの普及率は一段と高まり、アプリケーションの充実が加速していますし、ここ数年はコロナ禍の影響でひとりの時間が増えていますので、依存症傾向の人数はもっと増えているかもしれません。
「便利だから手放せないスマホ。依存して何が悪いの?」
そう思う方も多いのではないでしょうか。
スマホ依存症の怖さは、さまざまな専門家が指摘しています。
その一部をみていきましょう。
怖さ①:脳の萎縮
スマホ依存の傾向が長く続くと、脳の萎縮が進むといわれています。
具体的には、「自分・相手の感情を読み取る力」、「記憶力などの認知機能」に関わる部分が萎縮するとされます。
怖さ②:上半身の不調
例:肩こり・首の痛み・ストレートネック・腰痛・猫背・巻き肩
スマホを長く使用すると、下を向く体勢が続くため、首や肩の筋肉にストレスがかかり、血流が悪くなります。
その延長で背骨や腰にも負担がかかり、上半身のさまざまな不調を引き起こします。
怖さ③:目の不調
例:眼精疲労・スマホ老眼・ドライアイ
目にも負担がかかります。ピント調整機能が低下したり、目の表面を覆う涙の量の不足からドライアイを発症したりします。
怖さ④:うつ病
脳・身体の疲労が原因で、睡眠障害・イライラ・不安感が強くなり、ひどい場合、うつ病を発症することもあります。スマホを使用するとき、SNSやニュースを通して社会や人に触れることになりますので、そうした人間関係や社会性の問題も精神的な疾患を誘発するケースもあるでしょう。
子どもに広がるスマホ依存症
小中高生のスマホ所持率が高まる傾向にあります。スマホ依存症は、成人だけでなく、小中高生への拡がりも心配されています。
子どもは自制心が未熟な場合もあり、セルフコントロールがうまくできない結果、目の前のスマホに夢中・熱中する傾向があります。
スマホを通して利用できるゲームや情報などのコンテンツのおもしろさ、新鮮さも、しばしば子どもにとっては刺激が強く、勉強や通学、食事や睡眠をおろそかにするきっかけになります。 課金形式のゲームやコンテンツも多く、気が付いたら何十万円も課金していたという保護者の嘆きの声も珍しくありませんし、犯罪に巻き込まれるきっかけになることもあります。
一方、スマホは使い方次第では学力向上のツールとして、自分の頭で考えて行動する主体性を磨くツールとして、高い機能を発揮します。
インターネット・携帯電話が登場した当時から指摘されてきましたが、子どもが依存症になり学力低下や生活の乱れ、不登校などに陥らないように、保護者が寄り添うことがますます大切になっています。
スマホから離れる時間をつくる
スマホ依存症にならないための対処法をご紹介します。
対処法①:スマホから離れる時間を意識的につくる
基本的な対処法は、スマホから離れる時間を意識的につくること、これに尽きます。
「スマホを1時間触ったら、次の1時間は触らない」
「毎日夕食後の2時間は、スマホから離れて、ウォーキングをしたり読書をしたりする」
ルールを決めて実行して、これを習慣化できると自信につながります。
最近のスマホには、予め使用制限をかける機能もついています。
対処法②:人と話したり、運動したりする時間を増やす
人と会ったり、運動したりするとき、自然とスマホから離れることになります。
スマホ上の情報だけでなく、人と触れ合うことで得られる情報、体を動かすことによって得られるリフレッシュ・デトックス効果を、バランスよく取り入れるイメージを持ちましょう。
対処法③:心配なら早めに医師へ相談
依存症の兆候がある、身体的・精神的に不安がある、という方は、早めに医師へ相談しましょう。
スマホ依存症の人が増えた結果、現在ではインターネット・スマホ依存、ゲーム依存の治療を行う医療機関・医師も増えています。
うつ病などの精神疾患にも共通ですが、本人は気が付かない、自覚がないケースが多いようです。家族やそばにいる人同士が互いに見守り合う意識が重要です。
5.まとめ
スマホ依存症の怖さと、対処法についてご紹介してきましたが、いかがでしたか。
スマホ依存症が身近な存在であること、また本人の意識と周りの人の見守り、デジタルデトックスの時間を多く作ることの大切さを感じていただけたのではないでしょうか。
スマホ依存症のチェックリストもウェブ上にいろいろと出ていますから、気になる方はチェックしてみてもいいかもしれません。
生活に不可欠なツールであるスマホとうまく付き合い、デジタルデトックスの時間も楽しめるような、バランスの取れた生活習慣を身につけていきたいものです。
idetoxでは、自宅でいつでもサウナを楽しめる家庭用サウナや、アウトドアシーンで気軽に楽しめるテント型サウナを販売しております。
idetox公式通販はコチラ
SNSでシェアする
RECOMMEND BOX SAUNA
-
バレルサウナ | ベーシック | IDOB-1812 | 2-10人用 | 12サイズ | 選べる木材
- 通常価格
- ¥498,000~ (税込)
- 販売価格
- ¥498,000~
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
屋外サウナ | オーダーメイド | J-ALP-2020P | シャワールームオプション | 自宅サウナ
見積り対象商品
-
屋外サウナ | オープンスカイサウナ | 2人用 | J-WSD-1818LT | Bluetoothスピーカー | 自宅サウナ
- 通常価格
- ¥1,480,000~ (税込)
- 販売価格
- ¥1,480,000~
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
バレルサウナ | パノラマビュー | IDOP-1815 | 2-10人用 | 11サイズ
- 通常価格
- ¥648,000~ (税込)
- 販売価格
- ¥648,000~
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
バレルサウナ | 薪ストーブ付 | 2-4人用 | ハーフガラス | 選べる木材
- 通常価格
- ¥1,268,000~ (税込)
- 販売価格
- ¥1,268,000~
- 通常価格
-
¥5,550(税込) - 単価
- あたり
-
ヒノキ製バレルサウナ | OBT-1824H | パノラマビュー | 最大4人用
- 通常価格
- ¥1,298,000 (税込)
- 販売価格
- ¥1,298,000
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
屋外サウナ | サウナ小屋 | J-WSD-LT08 | シャワールーム付 | 4人用 | 自宅サウナ
- 通常価格
- ¥4,780,000~ (税込)
- 販売価格
- ¥4,780,000~
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
バレルサウナ | ビューモデル | IDOC-1812 | サンルーフ付 | 2-10人用 | 12サイズ
- 通常価格
- ¥548,000~ (税込)
- 販売価格
- ¥548,000~
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
屋外サウナ | オープンスカイサウナ | 4人用 | J-WSD-1817LT | Bluetoothスピーカー | 自宅サウナ
- 通常価格
- ¥1,980,000~ (税込)
- 販売価格
- ¥1,980,000~
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
バレルサウナ | 3-4人用 | 薪ストーブ付属 | コンパクト | 自宅サウナ
- 通常価格
- ¥998,000~ (税込)
- 販売価格
- ¥998,000~
- 通常価格
-
¥3,468(税込) - 単価
- あたり