コラム

  • ホーム
  • コラム
  • 【子供だけじゃない】画面を見る時間を制限しないと大人に起こること

【子供だけじゃない】画面を見る時間を制限しないと大人に起こること

【子供だけじゃない】画面を見る時間を制限しないと大人に起こること

はじめに

多くの親御さんは、子供のスマホ時間やゲーム時間、Youtube時間などをある程度制限していると思います。

実際私も子供に、「飛行機」や「新幹線」など普段見る機会が少ないものをYoutubeで見せることで、新たな学びを期待しています。しかし一度ハマるとご飯やお風呂、睡眠、登園など日常生活に支障をきたしてしまいます。そのため、ある程度の制限をかけるように心がけています。

 

しかし、制限するべきなのは子供だけではないようです

画面を長時間見ることは、大人の身体的および精神的な健康だけでなく、人間関係や全体的な生活の質に悪影響を及ぼす可能性があります

今回は大人も関係する、画面を見ることによる影響やその対策をご紹介していきます。

 

画面を見ることが大人に与える影響

アメリカのシンクタンク「Pew Research Center」の報告によると、高齢者ですら子供と同じくらいデジタルの画面を好んで見ているようです。

そして画面の見すぎによって起こる、次のような悪影響が近年の研究で指摘されています。

 

ストレスの制御ができなくなる

まず物事の計画や整理、またストレスの制御をしたり共感をしたりする前頭葉に影響します。(安徽医科大学など

ゲームやインターネットの中毒者の脳をMRIで調べたところ、脳のさまざまな領域 (右眼窩前頭皮質、両側島、および右補足運動野) で重大な灰白質の萎縮が見つかったそうです。

これによって、身の回りが整理できなかったり物事の計画を作れなかったりキレやすくなったり(攻撃的になったり)、また共感や思いやりの機能が損なわれたりするようです。(浙江師範大学など

 

つまり、画面を見すぎる大人は仕事の段取りや情報の整理などに支障が出て生産性が下がります。残業が増えたり給料が上がらなくなったりといった様々な悪影響に繋がりかねません。

また、最近ではSNSでの誹謗中傷がよくニュースで取り上げられますが、この誹謗中傷をしている人たちの中には、ごく普通の大人もいますよね。もしかしたらこの人達はスマホ依存などによって脳の機能が損なわれている「病気」を患っているのかもしれません。

 

人間関係が悪化する

先述のように、画面を見る時間が長くなると、思いやりや共感をする機能が損なわれます。それにより、深く有意義な人間関係を築くことが難しくなる可能性があります

また、スマホなどの依存症になると人と会話することでさえも、画面を見れずにイライラしてしまいます。そしてそれは相手に伝わります。

 

アメリカのブリガム ヤング大学の研究では、「薄い人間関係ばかりの人は死亡リスクが50%高い」という報告もあります。

大人の人間関係は子供よりも繊細です。ちょっとした事がキッカケで疎遠になることも珍しくありません。

孤独を感じない有意義な人生にするためにも、画面を見る時間は減らす方が良いでしょう。

 

肥満になりやすくなる

スマホやテレビなどを見続けている間は、基本的に動いていないですよね。

もしスマホなどを操作していなければ、どこかへ出かけたり部屋の掃除をするなど何かの行動を起こしていた可能性が高いです。

つまり画面を見続けることは身体活動を少なくし、肥満になるリスクを高めることにつながります。

 

イギリスの医学誌「Lancet Diabetes Endocrinol」(電子版)によれば、「肥満体型の人は、通常の人よりも健康寿命(1人で不自由なく生活できる年齢)が19年も短い」ということです。

介護がないと日常生活を送れない状況にならないためにも、画面を見続ける時間を減らして散歩などの身体活動の時間を取り入れるようにしましょう。

 

視力が低下する

視力の低下は昔から言われていたことですね。

パソコンや、スマホ、テレビなど画面を長時間見続けることで、目の周りの筋肉が緊張した状態が続いてしまい、視力が低下するリスクが高まります。これは大人になってからも起こります。

特に、姿勢が悪く、斜めから画面を見ているような状況だと余計に視力が悪化しやすいようです。

 

ただ画面が見ること自体が悪いというわけではありません。「画面を見る=視力が低下する」ではなく、「長時間近い距離を見る=視力が低下する」ということは間違えないように覚えておきましょう。

 

 

睡眠の質が下がる

これもよく言われていることですね。

画面のブルーライトなどによって脳が覚醒し、睡眠の質が下がることが報告されています。

2014年にハーバード大学が行った研究で、睡眠前に紙の本を長時間読んだ人と、電子書籍を長時間読んだ人で睡眠の質を比べたところ、電子書籍の人たちは「眠りにつくまでに時間がかかり」「翌朝の注意力が低下した」ということです。

 

翌日の仕事や家事などを気持ちの良い状態で始めるためにも、睡眠前に画面を見ることは避けたほうが良いようですね。



画面を見る時間を減らすために

テクノロジーは私たちの生活と文化の不可欠な要素となっています。仕事でも娯楽でも様々なシーンで画面を見る機会が多いことでしょう。ただそれ自体は何も悪いことではありません。あくまでも「長時間見続ける」行為が問題です。

画面を見る時間を減らす手軽な方法は「身体活動を増やすこと」です。

 

「身体活動」と聞くとジムでトレーニングしたり、毎日ランニングすることを想像するかもしれませんが、それだけではありません。

家事の質をいつもより高めたり、車で行っていたところを歩いていってみたり、ちょっとしたことで達成できます

 

中でも私達がおすすめしているのが、お風呂でありサウナです。

サウナの中ではスマホを触り続けることはありませんし、睡眠の質を上げたり、ストレスを解消するなど、画面を見続けることとは反対の健康効果がたくさんあります

普段からサウナに入っていない方は、月に1回でも良いのでどこかの温泉施設でお風呂に入るついでにサウナ浴を行ってみてください。

心身ともにリフレッシュすることができて、自然に画面を見る時間を減らすことができますよ。

idetox管理人

自称!?日本初のサウナコンシェルジュとして活動。 初心者の方でも、安心・安全に楽しんでいただくために、サウナにまつわる疑問やお悩み解決を日々発信中。 サウナの入り方やマナーまでご不明な点などございましたら、お気軽にご相談ください。

https://idetox.jp/

SNSをフォローしていただくと、サウナに関する情報を随時お届けいたします。

RECOMMEND BOX SAUNA