【素材が大事】サウナマット選びの2つのポイントとおすすめ商品

はじめに
どの温泉施設でも、サウナに入る前にマットを持っていきますね。
でもサウナマットは素肌が直接触れますし、汗も大量にかきます。みんなが使う共用のマットを使うことに抵抗がある人も多いですよね。
また施設によっては共用のマットが不足して順番待ちになることも。
そんなときには自分だけの「マイサウナマット」を購入することをおすすめします。
サウナハットの持ち込みを制限している施設はほとんどなく、自分のサウナハットがあればいろんな公衆サウナに持っていくことができます。選び方を間違えなければ、意外とサウナハットのメンテナンスや持ち運びも簡単なんです。
ここではそんなサウナマット選びのポイントを解説していきます。
サウナマットをする理由

そもそもなんでサウナにマットを敷くのでしょうか。
そのメリットは主に3つあります
①衛生的だから
まずは衛生面です。
これに関しては詳しい説明は不要ですね。他人が素肌で触ったり汗をかいたところに抵抗がある人も多いからです。
②椅子の熱さを軽減してくれるから
サウナマットはおしりの熱さを減らす効果もあります。
ほとんどのサウナは椅子に木材が使用されていますね。木材は本来熱を内部に溜めにくい素材で、そこまで表面が熱くなることは少ないです。
ただ、長時間連続で稼働しているサウナであったり、木材の種類によっては肌が低温やけどをするくらいに熱くなっている可能性があります。
サウナマットはそうしたリスクを軽減する役割があるのです。
③メンテナンスの負担を軽減してくれるから
サウナマットを使うことで、椅子に直接人の皮脂や汚れなどが付かないようになります。
そうすることで、清掃などのメンテナンスの負担が減り、施設側にもメリットがあるのです。
実は日本だけ?

余談ですが、サウナマットの文化は実は海外ではあまりありません。
そもそも海外のサウナでは水着を着けることが多いです。それもあってか、たとえ公衆サウナであっても、各々が持ってきたタオルを敷いたり、そのまま木のベンチに座ったりしていることが多いようです。
もちろん共用のタオルが敷いてあるところもありますが、他人の汗がついていてもあまり気にならない人も多いらしく、そのまま座っているようですね。
海外に行ったことがある人ならわかると思いますが、日本人の衛生意識はずば抜けて高いです。
サウナマットはそんな日本だから生まれている文化なのかもしれませんね。
サウナマット選びの2つのポイント
素材

もっとも重要なポイントはサウナマットの素材です。
素材によって、「耐熱性」や「洗いやすさ」、「熱くなりにくさ」など様々な違いが出てきます。
おすすめ素材は「発泡ポリエチレン」です。
サウナマットで使われる低発泡の発泡ポリエチレンは耐熱温度が高く、それでいて熱くなりにくいといった特徴があります。また軽い素材であるため持ち運びが簡単です。
さらに発泡ポリエチレン素材のサウナマットはメンテナンスも簡単です。
水に強い素材のため、サウナが終わったらシャワーで汗や汚れを洗い流してタオルで拭くだけで済みます。タオル素材のように洗ったあとに長時間干しておく必要もありません。
サウナマット選びで迷ったら、まずは「発泡ポリエチレン」素材の商品に絞ってみましょう。
携帯性

次に持ち運びのしやすさです。
いろんなサウナ施設に持っていくわけですから、荷物になるようなものは避けたほうが良いですよね。
おすすめは「折りたたみ式」のサウナマットです。
折りたたみ式であれば着替えやタオルなどと一緒にバッグに入れてもかさばりにくいですので、気軽に持ち歩くことができます。
結論
「発泡ポリエチレン」素材の「折りたたみ式」のサウナマットがあれば、軽くて荷物にならずに持ち運べます。
しかも機能性がある上にメンテナンスも簡単です。
乾かす必要があるタオル素材だと車に積んで置いたり、マイロッカーなどに入れておくこともできませんが、発泡ポリエチレンのサウナマットならそれができちゃいます。
おすすめのサウナマット
最後におすすめのサウナマットをご紹介します。
こちらの商品はサウナマットの素材として発泡ポリエチレンを使用しており、高い撥水性をもち熱くなりにくい仕様。さらに8つ折りまですることができるため、持ち運びも簡単です。
車やバッグに1つ入れておくだけで、どんなサウナに行っても同じ座り心地でリラックスするすることができますよ。
サウナで使えるサウナグッズ一覧
SNSでシェアする
人気の投稿
最新の投稿
RECOMMEND BOX SAUNA
-
バレルサウナ クリアルーフ 2〜10人 全12サイズ 夜景 バレル ビュー サウナ 屋外 アウトドア ロウリュ 対応 IDOC-1812
- 通常価格
- ¥598,000~ (税込)
- 販売価格
- ¥598,000~
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
屋外 オープンスカイサウナ 2人用 屋根付き アウトドア エリートモデル J-WSD-1818LT
- 通常価格
- ¥1,480,000 (税込)
- 販売価格
- ¥1,480,000
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
バレルサウナ 屋外 アウトドア 2〜10人 ロウリュ 対応 IDOB-1812
- 通常価格
- ¥498,000~ (税込)
- 販売価格
- ¥498,000~
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
バレルサウナ パノラマ ビュー サウナ 屋外 アウトドア 2〜10人 全11サイズ ロウリュ 対応 IDOP-1815
- 通常価格
- ¥648,000~ (税込)
- 販売価格
- ¥648,000~
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
屋外サウナ アウトドア サウナ アーチタイプ 2〜4人 ロウリュ 対応 IDOA-1818
- 通常価格
- ¥1,798,000~ (税込)
- 販売価格
- ¥1,798,000~
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
屋外サウナ 3〜4人 アウトドア サウナ スクエアタイプ ロウリュ 対応 IDOS-2121
- 通常価格
- ¥1,780,000~ (税込)
- 販売価格
- ¥1,780,000~
- 通常価格
-
¥6,555(税込) - 単価
- あたり
-
ガーデンサウナ 4人用 リゾート デザイン 屋外 モデル GARDEN SAUNA シャワー付
- 通常価格
- ¥5,980,000~ (税込)
- 販売価格
- ¥5,980,000~
- 通常価格
-
¥61,728(税込) - 単価
- あたり
-
ガーデンサウナ 2人用 リゾート 別荘 デザイン 屋外 モデル GARDEN SAUNA シャワー付
- 通常価格
- ¥5,680,000 (税込)
- 販売価格
- ¥5,680,000
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
ガーデンサウナ 6-8人用 リゾート デザイン 屋外 モデル GARDEN SAUNA
- 通常価格
- ¥4,980,000~ (税込)
- 販売価格
- ¥4,980,000~
- 通常価格
-
¥36,804(税込) - 単価
- あたり
-
屋外サウナ ARCHED SAUNA 最大6人 アウトドアスタイル BR383 野外 防水 家庭用サウナ ロウリュ対応
- 通常価格
- ¥2,480,000 (税込)
- 販売価格
- ¥2,480,000
- 通常価格
-
¥1,707,120(税込) - 単価
- あたり