サウナに木材が選ばれる理由とは?断熱性や火傷防止など木の5つのメリット
はじめに
温泉施設をはじめ、ジムやカプセルホテルなど様々な場所で目にする「サウナ」。
最近ではキャンプ場にテントサウナが設置されたり、自宅にサウナを取り入れる人も増えてきており、サウナがより身近な存在になってきています。
でも、持ち運びが便利なテントサウナを除き、「ほぼすべてのサウナ室が木材で作られている」のはなぜかご存知でしょうか?
今回は、サウナ室が木材で作られる理由とそのメリットについて詳しく解説していきます。
最初のサウナは?
まず、木で作られたサウナのルーツを探るために、サウナの歴史について見ていきましょう。
世界最古のサウナは約50万年前にアフリカで作られたものとされています。このサウナでは、地面を1mほど掘り、石炭を使って空間を温め、その上にベッドのようなものを置いて体を温めていました。
火を使って空間を温めるという基本的なサウナのアイデアはこの時点で完成していましたが、この最初のサウナは木材を使用していませんでした。
つまり、「サウナ」=「木製」とは限らないのです。
※ちなみに、土壁を使ったサウナも現代に存在し、トルコの「ハマム」がその代表例です。
木を使ったサウナの誕生
木材を使ったサウナが誕生したのは、サウナの本場である「フィンランド」だと言われています。フィンランドの最初の木製サウナは約2000年前に作られたとされています。
フィンランドは国土の多くが森林で覆われており、木材は容易に手に入る重要な資源でした。そのため、家や日用品、そしてサウナも自然に木製で作られるようになったのです。
今日、日本で見られるサウナのほとんどは、このフィンランドの木製サウナをモデルに作られています。
なぜ現代でもサウナには木材が使われるのか?
現代では、石や金属、プラスチックなど、様々な素材でサウナを作ることが可能ですが、なぜ木材が使われ続けているのでしょうか? それには、木材ならではのメリットが関係しています。
木材のメリット①:高い断熱性能
サウナは高温を保つ必要があるため、部屋の断熱性能が重要になります。
木材は金属や石(コンクリート)と比べて熱伝導率が低く、非常に高い断熱性を持っています。そのため、サウナ室を木造にすることで熱効率が上がり、少ないエネルギーで部屋を温め続けることができます。
このため、サウナの準備時間が短縮され、ランニングコストも抑えられるのです。
木材のメリット②:触れても火傷しにくい
サウナ室に木材を使用することは、利用者にとっても大きなメリットがあります。
例えば、サウナでは立ったり座ったりするときに肌が床や壁に触れますが、木材の床や椅子は熱伝導率が低いため、触れても火傷するほど熱くならないのです。
これは、木が空気を多く含んでおり、その空気が熱を伝えにくいためです。
そのため、サウナ室の温度が高くても、木の表面は比較的快適な温度に保たれます。
木材のメリット③:温かみのある雰囲気
木材の温かみについては、直感的に感じられるものですが、科学的にもその効果が実証されています。
例えば、静岡大学の研究では、木製の巣箱で育てたマウスが最も長く生きたことが報告されており、慶應義塾大学の研究でも「木製」の部屋で過ごすと作業効率や睡眠の質が向上することが確認されています。
サウナはリラックスを目的の1つとしているため、木材が使われた空間は、心地よくリラックスできる環境を提供します。
私個人の経験でも、テントサウナよりも木製のサウナ小屋の方がリラックスしやすいですし、外気浴用の椅子も「木製のものがやっぱりいいな」と感じています。
木材のメリット④:コストパフォーマンスが高い
最後に、木材は他の素材と比べてコストが抑えやすいという点も大きなメリットです。日本や世界各地で木材は比較的手に入りやすく、その価格もリーズナブルです。さらに、運搬や加工、組み立てのコストも他の素材よりも低く抑えられることが多いです。
もちろん、木材にも種類やグレードがありますが、トータルの費用で見れば、木材は非常にコストパフォーマンスが高い素材と言えます。
木材のメリット⑤:結露しにくい
木材は湿度の変化に対して優れた特性を持っています。サウナでよく行われるロウリュ(蒸気を発生させる行為)などで湿度が急上昇しても、木材は水分を適度に吸収するため、結露しにくいのです。
これにより、サウナ室内の快適さが保たれ、木材の表面が湿度で劣化しにくいというメリットがあります。
結果として、木材のサウナは長持ちしやすく、清潔な状態を維持しやすいのです。
サウナに最適な木材の選び方
サウナの木材には、耐久性や香り、熱の伝わり方など、いくつかの重要な要素があります。最適な木材を選ぶことが、快適なサウナ体験を作り上げます。
- 耐久性: サウナは高温多湿な環境のため、耐久性が高い木材が求められます。ヒノキやスプルースなどが人気です。
- 香り: 木材の香りはサウナの雰囲気を大きく左右します。ヒノキやシダーはリラックス効果が高いとされています。
- 熱の伝わり方: 木材の種類によって熱の伝わり方が異なります。例えば、スプルースは熱伝導が低く、火傷しにくい特性があります。
これらの要素を考慮して、サウナの木材を選ぶことで、より快適でリラックスしたサウナ体験を楽しむことができます。
SNSでシェアする
RECOMMEND BOX SAUNA
-
バレルサウナ | ベーシック | IDOB-1812 | 2-10人用 | 12サイズ | 選べる木材
- 通常価格
- ¥498,000~ (税込)
- 販売価格
- ¥498,000~
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
屋外サウナ | オーダーメイド | J-ALP-2020P | シャワールームオプション | 自宅サウナ
見積り対象商品
-
屋外サウナ | オープンスカイサウナ | 2人用 | J-WSD-1818LT | Bluetoothスピーカー | 自宅サウナ
- 通常価格
- ¥1,480,000~ (税込)
- 販売価格
- ¥1,480,000~
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
バレルサウナ | パノラマビュー | IDOP-1815 | 2-10人用 | 11サイズ
- 通常価格
- ¥648,000~ (税込)
- 販売価格
- ¥648,000~
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
バレルサウナ | 薪ストーブ付 | 2-4人用 | ハーフガラス | 選べる木材
- 通常価格
- ¥1,268,000~ (税込)
- 販売価格
- ¥1,268,000~
- 通常価格
-
¥5,550(税込) - 単価
- あたり
-
ヒノキ製バレルサウナ | OBT-1824H | パノラマビュー | 最大4人用
- 通常価格
- ¥1,298,000 (税込)
- 販売価格
- ¥1,298,000
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
屋外サウナ | サウナ小屋 | J-WSD-LT08 | シャワールーム付 | 4人用 | 自宅サウナ
- 通常価格
- ¥4,780,000~ (税込)
- 販売価格
- ¥4,780,000~
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
バレルサウナ | ビューモデル | IDOC-1812 | サンルーフ付 | 2-10人用 | 12サイズ
- 通常価格
- ¥548,000~ (税込)
- 販売価格
- ¥548,000~
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
屋外サウナ | オープンスカイサウナ | 4人用 | J-WSD-1817LT | Bluetoothスピーカー | 自宅サウナ
- 通常価格
- ¥1,980,000~ (税込)
- 販売価格
- ¥1,980,000~
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
バレルサウナ | 3-4人用 | 薪ストーブ付属 | コンパクト | 自宅サウナ
- 通常価格
- ¥998,000~ (税込)
- 販売価格
- ¥998,000~
- 通常価格
-
¥3,468(税込) - 単価
- あたり