今のうちに取得すると有利!? サウナ関連の資格3選

はじめに
最近、街の銭湯や温泉地に足を運ぶと、このコロナ化で自粛は続くものの、街のお風呂(特にサウナ)は賑わいを見せています。
仕事帰りのサラリーマンだけではなく、女性もサウナを利用するという声をよく聞きます。
以上の観点から、もしかすると、今後サウナ関連の職種が増える可能性があります。
そこで今回は、今のうちに取得すると有利!?なサウナ関連の資格3選をご紹介します。
空前のサウナブーム
新型コロナの禍が長引く中、身も心も解きほぐしてくれるサウナが、空前のブームになっています。ブームの影響か、サウナ用語の「ととのう」が流行語大賞でノミネートされるなど、社会現象を巻き起こしています。
なぜここまでサウナが流行しているのでしょうか?理由は以下の3つがあると言えます。
- (1)ストレス発散
- (2)疲労回復
- (3)代謝アップ効果
このように、サウナに通うことはたくさんの効果をもたらします。
サウナのおかげで、代謝アップや美肌にも繋がり、鬱症状が改善したという人までいます。
その中で、サウナ関連の資格を持てば、新しい職業につける可能性があります。
コロナ渦で、仕事が不安定な現代においても目新しい資格となることでしょう。
そこで、特におすすめのサウナ資格を3つご紹介します。
資格①:サウナ・スパ健康アドバイザー
1つ目の資格は、サウナ・スパ健康アドバイザーです。
サウナの正しい入り方や健康・美容など、お風呂やサウナで健康になる秘訣を学ぶことができます。
この資格は、日本サウナ・スパ協会が主催しています。日本サウナ・スパ協会が2014年に新たに設立した資格です。
設立した理由は以下の理由です。
・入浴施設の従業員や利用者が、サウナやスパに関する正しい知識を身につけられる
・ご自身の健康増進に資格で得た知識を活用することを目指す。
試験形式は以下の方法です。
- (1)「サウナ・スパ健康アドバイザー」の公式ホームページに飛ぶ
- (2)ページの「お申込みフォーム」から必要事項を入力し、送信する(受験料5000円+代引き料金)
- (3)公式テキスト、問題・回答用紙、返信用封筒が届く(3、4日程度)
- (4)テキストをもとに勉強し、受験する
- (5)返信用封筒に回答用紙を入れ、郵送する
自宅で受験し郵送するだけなので、好きな時間にチャレンジできます!
合格すると
・Diploma
・資格証カード
・ピンバッチ
の3つが1週間程度で届きます。
また、合格すると協賛店で資格証カードを提示することで割引になるサービスも受けることができます。現時点では難易度があまり高くない資格ですが、協賛店で割引されるなど、メリットがたくさんあります。
受験者からは
・サウナの良さを熱く語っていけそうな気がします。
・身の回りの人に教えてあげたい
などの声を聞くことができました。
サウナの話で初対面の人とも会話が弾むかもしれないですね。
資格②:サウナ・スパプロフェッショナル
2つ目の資格は、サウナ・スパプロフェッショナルという管理者向けの資格になります。
サウナ・スパ健康アドバイザーの上位資格となりますので、難易度は高めではありますが、専門的な知識を学ぶことができます。
運営機関は、「サウナ・スパ健康アドバイザー」同様、日本サウナ・スパ協会が主催しています。受験方法はサウナ・スパ健康アドバイザーと変わりありません。
- (1)サウナ・スパ プロフェッショナルの公式ホームページに飛ぶ
- (2)ページのお申込みフォームから必要事項を入力し、送信する(受験料15,000円+代引き料金)
- (3)公式テキスト、問題・回答用紙、返信用封筒、スモークサウナDVDが届く(3、4日程度)
- (4)テキストをもとに勉強し受験する
- (5)返信用封筒に回答用紙を入れ郵送する
受験方法は、サウナ・スパ健康アドバイザーと変わりありません。こちらも指定の会場で受験する必要もなく、ご自宅で受験し郵送する方法ですので、手間も少なくチャレンジが可能となっています。
合格すると、
・Diploma
・資格証カード
・ピンバッチ
の3つが、1週間程度程度でお手元に届きます。
サウナ・スパ健康アドバイザーと比べると受験料がアップします。5,000円→15,000円となります。
資格取得の順序としては、サウナ・スパ健康アドバイザーの資格を持っていないとプロは受けることができないので、はじめにサウナ・スパ健康アドバイザーの資格を取る必要があります。
受験者の声を聞くと、
・サウナのプロになった気がする。
・専門的な知識を習得することができた。
こういった声を聞くことができました。
資格③:熱波師検定
3つ目の資格は、熱波師検定という、日本サウナ熱波アウフグース協会が主催している民間資格です。アウフグースとは、サウナでアロマの香りの蒸気をたたせ、その熱波をバスタオルやうちわで送るパフォーマンスのことです。熱波師とは、その熱波を送る人のことを言います。
熱波師検定は、日本サウナ熱波アウフグースが主催している民間の資格です。誰でも平等に試験を受けることができます。
試験の形式は以下の通りです。
■検定の流れ
※一例(リモートも含め色々な開始時間があります)
開始:12時30分
座学:13時00分~13時50分(50分)
・知っておきたいサウナの基礎知識
・サウナの入り方
実技:14時00分~16時30分(90分※人数によります)
・バスタオルの違い
・バスタオルの持ち方
・熱風送り基礎
※1回の受講者10名前後(会場・スケジュールによります)
いままでご紹介しました資格とは異なり実技の試験があります。
受験者のアンケートとして
・サウナは奥が深いことがわかった。
・正しいバスタオルの使い方を知れた
こういった声を聞くことができました。
皆さんが普段何気なく利用しているバスタオルの使い方も別の角度から勉強できるのですね。この資格は、誰でも受験することができますので、サウナ好きの方は取得を目指してみてはいかがでしょうか?
まとめ
今回は、サウナ関連の資格3選をまとめていきました。
今後サウナはさらにブームになると思いますので、資格を取得し他の人とは違った角度から差別化してみてはいかがでしょうか?
SNSでシェアする
人気の投稿
最新の投稿
RECOMMEND BOX SAUNA
-
バレルサウナ クリアルーフ 2〜10人 全12サイズ 夜景 バレル ビュー サウナ 屋外 アウトドア ロウリュ 対応 IDOC-1812
- 通常価格
- ¥598,000~ (税込)
- 販売価格
- ¥598,000~
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
バレルサウナ パノラマ ビュー サウナ 屋外 アウトドア 2〜10人 全11サイズ ロウリュ 対応 IDOP-1815
- 通常価格
- ¥648,000~ (税込)
- 販売価格
- ¥648,000~
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
セール
バレルサウナ 屋外 アウトドア 2〜10人 ロウリュ 対応 IDOB-1812
- 通常価格
- ¥298,000~ (税込)
- 販売価格
- ¥298,000~
- 通常価格
-
¥498,000(税込) - 単価
- あたり
-
屋外サウナ アウトドア サウナ アーチタイプ 2〜4人 ロウリュ 対応 IDOA-1818
- 通常価格
- ¥1,798,000~ (税込)
- 販売価格
- ¥1,798,000~
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
屋外サウナ 3〜4人 アウトドア サウナ スクエアタイプ ロウリュ 対応 IDOS-2121
- 通常価格
- ¥1,780,000~ (税込)
- 販売価格
- ¥1,780,000~
- 通常価格
-
¥6,555(税込) - 単価
- あたり
-
ガーデンサウナ 4人用 リゾート デザイン 屋外 モデル GARDEN SAUNA シャワー付
- 通常価格
- ¥5,980,000~ (税込)
- 販売価格
- ¥5,980,000~
- 通常価格
-
¥61,728(税込) - 単価
- あたり
-
ガーデンサウナ 2人用 リゾート 別荘 デザイン 屋外 モデル GARDEN SAUNA シャワー付
- 通常価格
- ¥5,680,000 (税込)
- 販売価格
- ¥5,680,000
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
ガーデンサウナ 6-8人用 リゾート デザイン 屋外 モデル GARDEN SAUNA
- 通常価格
- ¥4,980,000~ (税込)
- 販売価格
- ¥4,980,000~
- 通常価格
-
¥36,804(税込) - 単価
- あたり
-
屋外サウナ ARCHED SAUNA 最大6人 アウトドアスタイル BR383 野外 防水 家庭用サウナ ロウリュ対応
- 通常価格
- ¥2,480,000 (税込)
- 販売価格
- ¥2,480,000
- 通常価格
-
¥1,707,120(税込) - 単価
- あたり
-
屋外サウナ DIYサウナ 組立キット 防水 家庭用サウナ WH382
- 通常価格
- ¥1,780,000~ (税込)
- 販売価格
- ¥1,780,000~
- 通常価格
-
¥1,118,388(税込) - 単価
- あたり