【朝ならではの効果】仕事前にサウナに入るメリットと効果的な入り方

はじめに
昼間に働く忙しいビジネスパーソン。サウナに行って心身ともにリフレッシュしたくても夜はなかなか時間がなかったり、人気のサウナに行っても人がギュウギュウでくつろげなかったりしますよね。
そんなときにおすすめなのが”朝サウナ”です。
今回は朝だから得られるサウナの効果やメリットを中心に解説していきます。
朝サウナで得られるメリット・効果
「サウナはお風呂と一緒に夜に利用するものじゃないの?」
と疑問に感じているかもしれません。確かにサウナは夜寝る前にお風呂と一緒に利用するのが一般的で、たくさんの健康効果が報告されています。ですが近年、日本では朝サウナについての研究がでてきているほど、朝にサウナを利用する人が増えています。実際、朝にサウナに入ることは朝にランニングなどのトレーニングを行うことに近いものがあります。
メリット1:集中力が上がる
これは特に解説する必要がないほど容易に想像できるかと思います。少し詳しく解説すると、サウナに入ることでストレスホルモンとも呼ばれる「コルチゾール」が適度に生成されます。それによって目が覚めて、注意力が上がり、朝から集中して仕事に励むことが出来るのです。
メリット2:リラックスできる
千葉大学で助教をされているイ スミン氏らの研究(※1)では朝にミストサウナを利用した人は、それ以外の人に比べて昼間の心拍数が少なく、また脳のα波が多いことが報告されています。仕事でついイライラしてしまう人はぜひ朝サウナがおすすめです。
※1:https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/25388947/
メリット3:考える時間ができる
朝に1人でゆっくり考える時間が作れると、その日の仕事の生産性が上がりやすくなります。サウナを利用することで、前日に達成したことや、難しい問題や課題などをゆっくりと瞑想することが出来るのです。これは人が少ない朝だからこそできるメリットと言えますね。
朝サウナに適したサウナの種類
実は朝にサウナを利用して健康効果を得たり仕事の生産性を上げたいのなら、どんなサウナでも良いというわけではありません。先程のメリット2で少し記載しましたが、朝サウナに最も適しているのは”ミストサウナ”です。
特に赤外線系のサウナの場合、睡眠を促すメラトニンが多く生成されてしまいます。そのため朝に利用してしまうと、昼間の忙しい時間帯に急に”眠気が襲ってくる”危険があるのです。その分ミストサウナでは、眠気が発生するリスクが少なく、また体への負荷も他のサウナよりも小さいため朝サウナに適していると言えます。
朝サウナの入り方と注意点
サウナの基本的な利用方法は朝でも夜でも変わりません。しかし朝起きたばかりの体は非常にデリケートです。夜にサウナを利用するときよりもしっかりと準備をしてから利用する必要があります。
準備1:サウナ利用は起きて1時間以上の時間をあける
目が覚めても体は動く準備が完全にはできていません。この状態でサウナに入ると過度な負荷がかかってしまい、突然めまいや体調不良に襲われる可能性があります。朝サウナを利用する際は、起床から時間をあけるようにしましょう。また利用前に軽く体操やストレッチをすることも効果的ですよ。
準備2:水分をしっかりとる
夜寝ている間にも体の水分は減っています。にも関わらず、水分を取らずに朝サウナで発汗をすると当然脱水症になってしまいます。サウナ前には自分の発汗量以上の水分を必ずとるようにしましょう。
準備3:軽く糖分をとる
空腹の状態でサウナを利用すると、血糖値の低下によるめまいや体調不良になることがあります。また朝食前にサウナを利用すると体のエネルギーが切れてしまうリスクも。そのためサウナ前には軽く食べておくことをおすすめします。糖分が多く、手軽に食べられるバナナやヨーグルトはおすすめですよ。
入り方1:いつもより短時間
デリケートな朝の体をサウナに入れてガッツリと発汗することは、体への負荷という意味であまりよくありません。具体的に何分間がいいかはサウナの温度などによって変わりますので、普段サウナに入り慣れている方はいつもより短めに、慣れていない方は施設の案内に記載される時間よりやや短めにして、早めに切り上げましょう。
入り方2:クールダウンをしっかりと
水風呂や冷たいシャワー、また外気浴などのクールダウンをいつもより多めに取ってください。朝の体は夜ほど急な変化に対応できません。サウナで膨張した血管が収縮し、血液がしっかり循環されるまで、夜サウナよりもすこし長めにクールダウンの時間をつくりましょう。
朝サウナがおすすめのスポット3選
東京・湯河原温泉 万葉の湯(東京)
東京都町田市にある24時間営業の温泉施設。
高温サウナと同時にミストサウナを併設しています。ミストサウナはやさしいスチームで快適にくつろげる。またシャワーは保湿効果のある超軟水でお肌にもやさしいのが特徴です。アメニティが非常に充実しており、フェイスタオルやバスタオルが使い放題です。
https://www.manyo.co.jp/machida/
豪華カプセルホテル安心お宿 京都四条烏丸店(京都)
京都府京都市に位置するこちらも24時間営業の施設。
小さいながらも50℃のスチームサウナがあり、湿度は約90%と体感以上に発汗することができます。カプセルホテルの施設ですが、もちろん男湯・女湯があり男女問わず利用可能。旅行や出張で京都に行く際にはぜひ行ってみたいスポットです。
https://www.anshin-oyado.jp/kyoto/
天然温泉 アーバンクア(愛知)
愛知県名古屋市にある朝6時から開店している岩盤浴付きの温泉施設。
名古屋では唯一となる足湯付きのスチームサウナがあるスポットです。やさしい霧と全身を温める足湯で、サウナが苦手な方でもおすすめです。もちろん高温サウナも併設されており、お風呂も源泉100%のお湯や高濃度酸素風呂、細かい泡の炭酸泉などバラエティ豊かな温泉施設です。
https://www.p-castle.co.jp/urban_quar/
サウナで朝からリラックスして質の良い1日を過ごしましょう
サウナは夜だけのものではありません。朝にサウナを利用することでその日1日をスッキリと気持ちのいいものにし、仕事の質や効率を高めてくれるでしょう。
↓他にもたくさんあるサウナの効果についてはこちら
RECOMMEND BOX SAUNA
-
野外サウナ ホビット ミニ 195×400
- 通常価格
- ¥3,800,000 (税込)
- 販売価格
- ¥3,800,000
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
SaunaHax® 個人向け基本セット
- 通常価格
- ¥231,000 (税込)
- 販売価格
- ¥231,000
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
SAUNAGOYA(サウナゴヤ)+薪ストーブ付き
- 通常価格
- ¥2,882,000 (税込)
- 販売価格
- ¥2,882,000
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
移動式サウナ
- 通常価格
- ¥400,000 (税込)
- 販売価格
- ¥400,000
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
RS-02 ルームサウナ・タル型
- 通常価格
- ¥3,300,000 (税込)
- 販売価格
- ¥3,300,000
- 通常価格
-
- 単価
- あたり
-
RS-01 ルームサウナ・箱型
- 通常価格
- ¥3,300,000 (税込)
- 販売価格
- ¥3,300,000
- 通常価格
-
- 単価
- あたり