コラム

【種類別サウナ徹底解説】初心者向けのおすすめと効果

作成日:
更新日:
【種類別サウナ徹底解説】初心者向けのおすすめと効果

はじめに

サウナに入ることは、疲労回復やストレス解消、睡眠の質の向上など多くの健康効果があります。

しかし、一口にサウナと言っても、その種類は様々です。

フィンランド式サウナやドライサウナをはじめ、ミストサウナ、スチームサウナ、遠赤外線サウナなど、それぞれに特徴があります。

この記事では、サウナの種類とその特徴、初心者におすすめのサウナについて詳しく解説します。自分に合ったサウナを見つけて、健康的な体を手に入れましょう。

 

サウナの種類とその特徴

日本にあるサウナの種類を有名なものから順に、その特徴をサクッと紹介していきます。

フィンランド式サウナ

  • 電気や薪ストーブ等で室内を温める
  • 温度は80℃から100℃、湿度は10%から20%程度
  • ロウリュで湿度を上げて発汗作用を高める
  • 伝統的なサウナであり、世界中で人気
  • 熱による苦しさや息苦しさを感じやすい

フィンランド式サウナは、世界中で人気がある伝統的なサウナです。ロウリュという熱した石に水をかけて蒸気を発生させ、湿度を上げることで、汗をかきやすくするのが特徴です。ただし、息苦しさを感じやすいので注意が必要です。

 

ドライサウナ

  • 電気や薪ストーブ等で室内を温める
  • 温度は90℃以上、湿度は5%から10%程度
  • 日本で代表的なサウナの1つ
  • リフレッシュ効果が大きい
  • 熱による苦しさや息苦しさを感じやすい

ドライサウナは、温度が高く湿度が低いため、爽快感を得られやすいサウナです。リフレッシュ効果が高い一方で、暑さや息苦しさを感じやすいため、初めての人には少々きついかもしれません。

 

ミストサウナ

  • 温かい水を霧状にして噴射して室内を温める
  • 湿度は100%近く、温度は40℃程度
  • 肌荒れや呼吸器系の改善に効果的
  • 身体への負担が少なく長時間でも滞在しやすい
  • 酸素が薄くなるため息苦しさを感じやすい

ミストサウナは、肌の保湿効果や呼吸器系の改善に優れたサウナで、温度が低いため初心者でも入りやすいのが特徴です。ただし、酸素が薄くなるため息苦しさを感じやすく、長時間の滞在には注意が必要です。

 

スチームサウナ

  • 沸騰させた水の蒸気を使って室内を温める
  • 温度は50℃から70℃、湿度は90%以上
  • 美肌効果や呼吸器系の改善に効果的
  • 汗を効果的にかきやすい
  • 酸素が薄くなるため息苦しさを感じやすい

スチームサウナは、蒸気による高い湿度が特徴で、ミストサウナよりも体感温度が高く、汗をかきやすいサウナです。美肌効果を求める人におすすめです。

 

遠赤外線サウナ

  • 赤外線放射器を使い、体を直接温める
  • 温度は40℃から60℃、湿度は低い
  • 発汗作用が高く、血行促進や疲労回復に効果的
  • 息苦しさが少ない
  • リフレッシュ効果は少ない

遠赤外線サウナは、赤外線で体を内部から温めるため、発汗効果が高く疲労回復に最適です。息苦しさや熱苦しさが少なく、初心者でも長時間滞在しやすいです

 

塩サウナ

  • 塩を体に塗って楽しむサウナ
  • 「スチームサウナ+塩」や「遠赤外線サウナ+塩」などが多い
  • 塩の作用で皮膚や毛穴の汚れを取り除く
  • 長時間(約20分)の滞在が必要
  • 皮膚炎には悪影響を及ぼす可能性がある

塩サウナは、美肌効果が高く、古い角質や毛穴の汚れを除去しますが、効果を得るためには比較的長い時間を滞在する必要があります。また、敏感肌の方や皮膚炎がある場合には避けた方が良いでしょう。

 

サウナ初心者におすすめの種類

サウナに慣れていない、あるいは苦手な人におすすめのサウナは、以下の3種類です。

  • ミストサウナ
  • スチームサウナ
  • 遠赤外線サウナ

これらのサウナは温度が低いため熱さを感じにくく、比較的楽に滞在できます。初心者は、まずこれらのサウナを試して、徐々に高温のサウナに挑戦しましょう。

 

まとめ

  • 初心者は負担の少ないサウナから始める
  • 目的や体調に応じてサウナの種類を選ぶ
  • サウナに使える時間に合わせて利用を調整する

サウナは健康効果が高いですが、体調や目的、時間に合わせた種類を選ぶことで、より効果的に利用できます。まずは自分に合ったサウナを見つけて、無理なく続けていきましょう。

サウナにハマり「サウナ・スパ 健康アドバイザー」や「サウナ・スパ プロフェッショナル」「サウナ・スパ 健康士」の資格を取得。 サウナの利用は週に1回程度のミドルユーザーです。主に記事の執筆を担当しています。

SNSをフォローしていただくと、サウナに関する情報を随時お届けいたします。

こちらもおすすめの記事

RECOMMEND BOX SAUNA