コラム

高齢者とサウナ:健康的な利用方法と避けるべきリスク

作成日:
更新日:
高齢者とサウナ:健康的な利用方法と避けるべきリスク

はじめに

高齢化が進む中、サウナを利用する高齢者の姿が増えてきています。サウナ好きの家族がいると「大丈夫かな?」と心配になることもあるでしょう。また、自分の年齢を考慮してサウナを控えるべきか悩む方も多いのではないでしょうか。

ここでは、サウナに入るべきではない人や、高齢者におすすめのサウナの入り方について解説します。

 

高齢者はサウナに入っても大丈夫?

結論から言うと高齢者であってもサウナに入ることは問題ありません。フィンランドやドイツなど、サウナが普及している国では、70歳以上でも日常的にサウナを利用している人が多いです。

さらに、高齢者がサウナに入ることで、新陳代謝の活性化など、多くの健康効果が期待できます。ただし、一部の病気を持っている場合は、医師からサウナが禁止されることもあります。

 

サウナが禁止されている病気

サウナが禁止されている病気には以下のようなものがあります。

  • ガン
  • 炎症
  • てんかん
  • 心筋梗塞や脳卒中
  • 肝臓や腎臓の障害
  • 神経系の調整障害
  • 発熱を伴う急性の病気
  • 不整脈や狭心症などの循環器の病気
  • (第3群、第4群、第5群の)高血圧症

これらは一例に過ぎません。持病がある場合、サウナに入る前に医師に相談することを強くおすすめします。

 

サウナが治療に効果があるとされる病気

逆に、サウナが治療に効果的とされる病気も存在します。以下にその例を挙げます。

  • 喘息
  • 糖尿病
  • 神経皮膚炎
  • 線維筋痛症
  • 慢性リウマチ
  • 椎間板ヘルニア
  • 低血圧症、高血圧症(第1群、第2群)

これらの病気に対しては、サウナの使用を推奨する医師も多く、科学的な研究も進んでいます。

もちろん、サウナが推奨されないような他の病気があるなどの理由でサウナに入るべきではない場合もあるため、いずれにおいても主治医に相談するほうが安心です。

 

高齢者に嬉しいサウナの効果とは

サウナは高齢者にとってもさまざまな健康効果をもたらします。一般的な効果としては、以下のようなものがあります。

これに加えて、特に高齢者にとって重要な効果として「老化の改善」があります。

 

皮膚の老化の改善

加齢により皮膚の水分が減少し、細胞圧が低下することで、しわや乾燥が生じます。サウナに入ることで血流が増加し、皮膚に栄養と水分が行き渡るため、皮膚の水分量の低下を防ぐ効果が期待できます

 

抵抗力が上がる

サウナの熱を浴びることで、皮膚の血管がトレーニングされ、白血球の形成が促進されるため、風邪などのウイルスに対する抵抗力が向上します

 

呼吸機能の改善

サウナに入ることで、気道を開き、肺の炎症を軽減することができ、呼吸機能の改善に役立ちます

 

快眠・ストレス軽減・リフレッシュ効果

自律神経の働きは年齢とともに衰えます。サウナ(やその後のクールダウン)はこの自律神経を刺激して鍛える効果があり、快眠やストレス軽減、リフレッシュに役立ちます

 

高齢者の効果的なサウナの入り方

高齢者がサウナを効果的に利用するためのポイントを紹介します。

  1. 健康状態を確認して医師に相談する
  2. しっかりと水分補給をする
  3. 短い時間を意識する
  4. 水風呂は無理に入らない
  5. サウナのセッションの間に30分程度休憩をする
  6. サウナ後には油性クリームで肌の手入れをする

 

健康状態を確認して医師に相談する

まずは定期的な健康診断を受け、サウナに入る前に体の状態を確認しましょう。医師に相談し、サウナの安全な利用方法を確認することが重要です。

 

しっかりと水分補給をする

高齢者は脱水症状に陥りやすいため、サウナ前には300~500mlの水分補給を行うことをおすすめします。

 

短い時間を意識する

高齢者はサウナに長時間滞在することは避け、体が苦に感じる前に退出することが大切です。慣れていなければ5分くらいからはじめ、サウナ後の様子を見て徐々に伸ばしていくといいでしょう。

 

水風呂は無理に入らない

水風呂は血管や心臓に負担をかけるため、無理に入る必要はありません。冷たいシャワーで代用しましょう。

 

サウナのセッションの間に30分程度休憩をする

サウナは3回ほど繰り返して入るのが効果的ですが、高齢者はセッションの間に30分程度の休憩を取ることが大切です。

 

サウナ後には油性クリームで肌の手入れをする

サウナ後には油性クリームを使用して肌の水分を保つことで、皮膚の老化防止効果を高めましょう。

 

まとめ

高齢者でもサウナを楽しむことは可能ですが、健康状態に応じた利用が重要です。無理をせず、自分の体に合った方法でサウナを利用しましょう。

参考:

・サウナ・スパプロフェッショナル公式テキスト

・フランスベッド(https://medical.francebed.co.jp/special/column/34_elderly_dehydration.php)

・Let's リハ!(https://www.lets-reha.jp/news/2566/)

・NHK(https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/article/my-asa/mwa_OSucmf.html)

サウナにハマり「サウナ・スパ 健康アドバイザー」や「サウナ・スパ プロフェッショナル」「サウナ・スパ 健康士」の資格を取得。 サウナの利用は週に1回程度のミドルユーザーです。主に記事の執筆を担当しています。

SNSをフォローしていただくと、サウナに関する情報を随時お届けいたします。

こちらもおすすめの記事

RECOMMEND BOX SAUNA